Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、 こだまの日 &パラグライダー記念日   7/31

$
0
0
 
 
西暦 2013年 7月 31 (旧暦  6月 24日)
 
今日の誕生花
 誕生花ルドベキア       やなぎらん(柳蘭)  カボチャ
 花言葉:正義・公平        集中する、焦点   大きさ・広大
       
 
     
        
 
 
 
  
こだまの日
 1959年(昭和34年)に特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。
 長距離列車は長らく機関車牽引の客車が主体でした。むしろ電車は騒音や乗り心地の面で劣り、都市の通勤用以外には向かないとさえ考えられていました。
 しかし、国鉄は電化の進展と共に電車の改良研究を重ね、1958年(昭33)11月に国鉄初の電車特急「こだま」号が、東京・大阪/神戸間にデビューしました。「こだま」はその名前の通り、東海道を日帰りで往復できるダイヤだったことから「ビジネス特急」とも呼ばれました。

0系新幹線 「ありがとう、夢の超特急」(song by 馬場 俊英「君がくれた未来」)
 
蓄音機の日
 1877年(明治10年)にエジソンが蓄音機の特許をとったことによります。 蓄音機(ちくおんき)とは、音を記録する機械の事です。
 彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。
 次に登場したのが、モーターで作動するろう管式のレコードです。
 
パラグライダー記念日
 1988年(昭和63年)のこの日、福岡県北九州市皿倉山で第一回パラグライダー選手権が開催されたことによる。
 
   
 
              
 
 
7月31日生まれのあなたの性格は 
 モラリストで生活態度はいたってまじめ。
 草花を育てたり、野山を歩いて自然に接することに心の安らぎを得ます。
 信仰に生きがいを見いだす人も多いようです。
 
 今日生れの有名人
 1826年 ウイリアム・スミス・クラーク (米:教育者,札幌農学校教頭) 
 1935年 中原早苗(俳優)
 1942年 石立鉄男(俳優)
 1947年 和泉雅子(俳優)

 1949年 坂本あきら(俳優)
 1950年 中村美律子(歌手)
 1953年 岡崎友紀(俳優) 
 」967年 中山秀征(タレント)
 1967年 本田美奈子(歌手) 
 1972年 岡本南(タレント)
 1973年 大橋利恵(歌手)
 1979年 赤松 寛子 (タレント) 

 1980年 愛内 里菜 (歌手) 
 1981年 ゴトウ リョウイチ (ミュージシャン) 
 1983年 和泉 奈保 (タレント) 
 1984年 岡村 麻純 (タレント) 
 1986年 岩井 勇気 (タレント)
 1987年 高瀬 友規奈 (女優) 
 1988年 遠藤 舞 (タレント)
 1991年 鉢嶺 七奈 (タレント)
 1994年 真玉橋 さや (タレント) 
 1995年 角池 恵里菜 (タレント)
 
今日の出来事
1905年
 ロシア軍が降伏し日露戦争が終結
1951年
 戦後初の国内民間航空会社・日本航空設立
1952年
 天皇・皇后両陛下が戦後初めて明治神宮に参拝
1982年
 大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断
1987年
 釧路湿原が28番目の国立公園に指定
1990年
 アメリカの月探査機「ルナ・プロスペクター」が運用終了。最後に探査機を月の南極のクレーターに衝突させ、氷の蒸発による水蒸気を観測する実験が行われる。
1991年
 米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)に調印。
1992年
 グルジアが国連に加盟。
1996年
 O157を伝染病予防法に基づく伝染病に指定。
2007年
 兵庫県豊岡市で野生の鸛が日本で46年ぶりに巣立ち。
 
              イメージ 7        
  
 
イメージ 2
 
 
イメージ 1
 
        良いお1日をお過ごしください!
 
素材;ふうさん・キティさん・Nanaさん・うしちこ母さん・さちこママさん

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles