Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、ウーマンリブの日&パチンコの日  11/14

$
0
0
 

 
 
 
西暦 2013年 11月 14 (旧暦 10月 12日)
 
今日の誕生花
 誕生花ブルーエルフィン  のじぎく(野路菊) クリスマスローズ
 花言葉:大きな希望      真実        私を安心させて 
        
   
     
              
   
    
     
 
                       
ウーマンリブの日

 1970(昭和45)年、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。
 
 
 
【さらば涙と言おう】(「おれは男だ!」主題歌)森田健作

アンチエイジングの日
 NPO法人アンチエイジングネットワークが制定。
 「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。
 

 
 
 
いい樹脂の日
 中部日本プラスチック製品工業会が制定。
 「いい(11)じゅし(14)」の語呂合せ。
 

パチンコの日
全国遊技共同組合連合会が1979(昭和54)年に制定しました。
 1966年のこの日に同会が発足したことを記念しています。
 また、1930年のこの日に名古屋でパチンコ店第1号の営業が許可されています。

世界糖尿病デー
 2006(平成18)年12月20日の国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、同時に11月14日が「世界糖尿病デー」に指定された。国連では11月14日には糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動を推進することを呼びかけています。
 
 
コベントリー爆撃の日
 1940年11月14日の夜、ドイツ軍が新電波誘導システムを使ってイギリスコベントリー市を爆撃した。この爆撃によって同市の多くが破壊され、380人が死亡した。
 
 
大分県民の日
 「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。
 1871年(明治4)、廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われました。
 
いい石の日
 山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。
 「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。

 

埼玉県民の日
 埼玉県が1971(昭和46)年に制定。
 1871(明治4)年、廃藩置県によって埼玉県が誕生しました。
 1871(明治4)年に埼玉県と入間県が誕生し、1873(明治6)年に入間県は群馬県と合併して熊谷県となりましたが、1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して、現在の県域となりました
 
 

盛人の日
 日本ベテランズ倶楽部が2001(平成13)年に制定。
 55才を第2の人生の出発として、それを祝う日にと日本ベテランズ倶楽部が2001(平成13)年11月14日に制定。日付けは11と14を「いいとし」と読む語呂合わせから。
 

            
 
11月14日生まれのあなたの性格は 
 好奇心旺盛で知識欲があり、いろいろな勉強をしています。
 ライセンス取得に燃えている人もいるでしょう。
 留学志望が多いのも、この日生まれの人の特徴です。
 
今日生れの有名人            
 1946年 桂南八(落語家)
 1955年 中野浩一(競輪)
 1963年 あめくみちこ(女優)
 1965年 立見里歌(タレント)
 1973年 朱門みず穂(女優)
 1973年 大沢さやか(女優) 
 1975年 吉村 玉緒 (女優)
 1977年 南 周平 (俳優) 
 1979年 鈴木 サチ (モデル) 
 1979年 仁井山 征弘 (ミュージシャン)
 1979年 丹羽 努 (俳優)
 1980年 木村 由姫 (歌手)
 1980年 桑原 康伸 (ミュージシャン)
 1981年 大久保 藍子 (声優)
 1982年 谷川 正憲 (ミュージシャン) 
 1983年 高田 梢枝 (歌手) 
 1984年 工藤 こずえ (タレント) 
 1988年 杉林 沙織 (タレント)
 1988年 星井 七瀬 (タレント) 
 1990年 赤谷 奈緒子 (モデル)
 1990年 岡本 みづき (タレント) 
 1991年 平松 可奈子 (タレント)
 1995年 内山 命 (タレント)
 
今日の出来事                 
1876年
 東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)附属幼稚園を開設。初の官立幼稚園
1889年
 アメリカのジャーナリスト、ネリー・ブライが『80日間世界一周』に挑戦。72日6時間11分14秒で達成

1947年
 倉敷天文台の本田実が新彗星を発見。本田彗星と命名される
1971年
 アメリカの火星探査機「マリナー9号」が火星周回軌道に到達。初の地球以外の惑星を回る人工衛星に
1971年
 青函トンネルで北海道側の本トンネルの起工式。本格的な掘鑿を開始。
1973年
 関門海峡をまたぐ関門橋が開通。全長1068m。
1983年
 日本の3代目の南極観測船「しらせ」が初航海に出発。
1988年
 青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕。

1989年
 前年7月の潜水艦なだしお衝突事故でなだしおの艦長が衝突時の航海日誌の改竄をしていたことが判明。
 1990年
 ドイツとポーランドとの間で「国境確定条約」に調印。国境をオーデル・ナイセ線に確定。
1991年
 カンボジアのシアヌーク元国王が13年間の亡命を終え首都プノンペンに戻る。
1994年
 英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始。
 
 
             
 
 
 
 
  
 

  


素材;ふうさん・Youさん・Nanaさん・うしちこ母さん・
さちこママさん・かおりんさん・ぺこりんさん
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles