Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、おでんの日&猫の日 2/22

$
0
0
 
 
 
イメージ 3
 
西暦 2014年 2月 22日 (旧暦  1月 23日)
 
今日の誕生花
 誕生花:ムルチコーレ       フリージア(赤))    ボケ(木瓜)
 花言葉誠実             愛想の良さ       平凡,退屈                               
        
 
  
       
      
イメージ 1
 
 
猫の日        イメージ 1
 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせということで、猫の日制定委員会が1987(昭和62)年に制定しました。
 この日に決まったのはペットフード工業会が全国の愛猫家から公募した結果です。
 
 

「あたし、ねこ」  ぼんver
 
  
おでんイメージ 3の日イメージ 2
 新潟県のラジオ番組「クチこみラジオ 越後じまんず」が2007(平成19)年に制定。 おでんを食べるときに「フーフーフー」と息を吹きかけることから「フー(2)フー(2)フー(2)」の語呂合せ。
 
イメージ 4世界情の日,国際友愛の日
 ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者パウエル卿夫妻の誕生日に因んで、1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965(昭和40)年から実施。

竹島の日
 韓国と領土問題でもめている竹島への、日本国民の関心が薄れていることを懸念した竹島を所有する島根県が、竹島を同県の一部とした明治三十八年の県告示から百年を迎えたのに合わせ、2005(平成17年)の3月25日にこの「竹島の日」を制定。
 竹島は島根県隠岐諸島の北西約百五十七キロに位置し、隠岐の島町内の管轄地だが、現在は韓国が「実効支配」しており、日本人は立ち入れない状態となっている。
 
食器洗い乾燥機の日
 食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定。
 
イメージ 5夫婦の日
 毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
 
ヘッドホンの日
 ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定。 ヘッドホンが左右2チャンネルの出力を持っていることから、2が重なる日を記念日としました
 
 
 

イメージ 2
 
  
         

               ↑をクリックしてご覧ください。
 
 スピードスケート
女子チームパシュート・予選
イメージ 1
 バンクーバー五輪銀メダルの日本
(田畑真紀、高木菜那、押切美沙紀)
3分03秒99で韓国に勝利し
準決勝進出を決める
 

 
 
メダル獲得数
 
                    
   
2月22日生れのあなたの性格は
 闘争心の強い性格。
 相手と互角にわたりあう営業、外交のような職種がむいています。
 勝負カンがあり、ギャンブルに強いのも特徴のひとつです。
 恋愛では意外と臆病で、迫られると逃げ腰になってしまうかも。

今日生れの有名人
 1932年 谷啓 (タレント)
 1948年 都はるみ (歌手)
 1952年 イッセー尾形 (俳優) 

 1954年 うえやまとち (漫画家)
 1968年 佐々木主浩 (野球) → 
KAZUHIRO SASAKI OFFICIAL WEB SITE
 1969年 渡瀬マキ (タレント) 
 1976年 堂島孝平 (歌手) 
 1976年 林佳緒里 (アナウンサー) 
 1978年 マーチン・バルガス (野球)
 1982年 松尾雄一 (歌手)
 1982年 川野直輝 (タレント)
 1984年 柴田あゆみ (歌手)
 1984年 庄司 ゆうこ (タレント) 
 1985年 高坂 篤志 (声優) 
 1985年 増井 ココロ (シンガー) 
 1986年 池永 亜美 (タレント) 
 1988年 後藤 香南子 (タレント) 
 1989年 相原 乃依 (タレント) 
 1990年 岸本 セシル (モデル) 
 1990年 中澤 都希子 (タレント)
 1991年 渡辺 未優 (タレント) 
 1993年 岡野 真也 (タレント) 
 1996年 原 風佳 (タレント)
 
 
今日の出来事

749年
 陸奥国から日本で初めて産出された黄金が献上される
1819年
 アメリカがスペインより500万ドルでフロリダを購入
1869年
 東京府が猥褻な図画などの売買・見世物の興行・男女混浴を禁止
1912年
 「未成年者飲酒取締法」公布
1999年
 NTTドコモがiモードのサービスを開始
2002年
 マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」を発売
2006年
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が赤外線天文衛星「あかり」を打上げ。

2009年
 『おくりびと』がアカデミー外国語映画賞を受賞。日本映画では54年ぶり。
2011年
 ニュージーランド・カンタベリー地方でM6.3の地震。
                 
       
                   
 

 
イメージ 9
 
 
イメージ 4
 
     
よい週末をお過ごし下さい!
 
素材;ふうさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
Youさん・さちこママさん
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles