西暦 2013年 6月 6日 (旧暦 4月 27)




誕生花:
黄ショウブ ジギタリス ペンステモン 花言葉:信じるものの幸福 熱愛・隠されぬ恋 勇気
北九州市小倉でロールケーキで街起こしをしている「小倉ロールケーキ研究会」が制定。
ロールケーキの「ロ」と、ロールケーキが断面が「6」の字に見えることから。
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせから、「かえるの友の会」の会員である作家の矢島さらが1998(平成10)年に提唱しました。
河鍋暁斎記念美術館内にある「かえるの友の会」は、かえるに関する情報交換を始め、イベントなどを企画しています。
全国楽器協会が制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990(平成2)年に制定。
「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っています。
「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。
全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000(平成12)年に制定。
6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
ほんわかの日,家族だんらんの日
読売テレビが1995(平成7)年に制定。
1993(平成5)年、ほんわかした空気を大切にし、もう一度家族の姿を見つめ直すことを基本コンセプトとした番組『大阪ほんわかテレビ』が放送を開始しました。
日本ワイパーブレード連合会が制定。
6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶため。
和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。
1545(天文14)年4月17日(新暦6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事から。
兄の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。
双子座のほぼ中間に当る6月6日を記念日としました。
ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるアメリカ人のドナルド・F.ダンカンの誕生日。
6月6日生まれのあなたの性格は おしゃれセンス抜群で、みんなにうらやましがられます。
個性的で強い性格のあなたにひかれている人がすぐ近くにいるはず。
内気な相手に気付いたら、声をかけてあげて。 1946年 中尾ミエ(歌手) → 中尾ミエ オフィシャルサイト 1952年 ウガンダ・トラ(俳優)
1952年 高橋幸宏(ミュージシャン)
1965年 緒方恵美(声優) 1967年 菊地英二(ミュージシャン)
1967年 吉田古奈美(声優) 1969年 山本ゆか里(俳優) →
1977年 大久保海太(ミュージシャン)
1979年 尾羽智加子(俳優)
1987年 妹尾 友里江 (タレント)
1990年 田井中 茉莉亜 (タレント)
1991年 米沢 瑠美 (タレント) 1992年 村上 愛 (歌手)
1993年 田中 あさみ (モデル) BC50年
ファルサルスの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウスを撃破
1971年
ソ連の軌道科学ステーション「サリュート」に「ソユーズ11号」がドッキングし、初の有人宇宙ステーションに
1985年
交通事故で大けがをした川崎市の小学生に対し「エホバの証人」信徒の両親が信仰上の理由で輸血を拒否。出血多量で死亡
2000年
森 元首相が「パソコンのできない人は日陰だ」と発言
2003年
「武力攻撃事態法」が成立。戦後初の有事法制。
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・youさん・
Nanaさん・さちこママさん