Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、横浜カレーの日 6/2

$
0
0
 
 
西暦 2011 年  6月 2 (旧暦  5月 1日)
 
 今日の誕生花
  誕生花マツヨイグサ         ニーレンベルギア    ささゆり(笹百合)
 花言葉ほのかな恋         心が和む              清浄、上品 
 
            イメージ 4  イメージ 1  イメージ 2        
 
イメージ 14
  
イメージ 3
 
 
横浜カレーの日
 横濱カレーミュージアムが制定。
 1859(安政6)年の横浜港開港とともにカレーも日本に入ってきた日を記念して。
 
本能寺の変
 天正10(1582)年6月2日(日付は旧暦のまま)、京都の本能寺に宿泊していた織田信長がその重臣、明智光秀の謀反によって自刃に追い込まれた日。
 
裏切りの日
 1582(天正10)年、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害しました。
 中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲いました。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、『信長公記』に伝えられています。
 
横浜港・長崎港開港記念日
 1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約に基づき、翌年のこの日、神奈川(横浜)と長崎が開港しました。
 この条約は、江戸幕府が米国総領事ハリスとの間に調印した14箇条からなるもので、自由貿易を求める米国に対し、神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港を約束したものでした。
 
イメージ 5
おむつの日
 大王製紙が制定。
 「お(0)む(6)つ(2)」の語呂合せ。

甘露煮の日
 甘露煮を製造する平松食品が制定。
 「かんろ(6)に(2)」の語呂合せ。

ローズの日
 奈良県香芝市の雑貨店・フレンチレースが制定。
 「ろー(6)ず(2)」の語呂合せ。
路地の日
 長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。
 「ろ(6)じ(2)」の語呂合せ。
 
 
 
昨日は、
タカの誕生日の
お祝いのメッセージ等
ありがとうございました。
とっても嬉しかったです。
今後とも宜しくお願いします。
 
 
今日も、素敵な一日になりますように!
 
素材;ルイさん・Nanaさん
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles