Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、コスモスの日&メンズバレンタインデー 9/14

$
0
0
 
 
 
 
 
 
西暦 2014年 9月 14 (旧暦 8月 21日)
 
今日の誕生花
 誕生花ふしぐろせんのう    アザミ          マルメロ
 花言葉転職、転機        権威・触れないで    魅惑・魅力・誘惑  
              
 
 
 
 
             
                            
 

 

コスモスの日
 バレンタインデーから半年目の今日、プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日といわれています。
 ちなみに赤い秋桜(コスモス)の花言葉は「愛情」です。
 

 
 

秋桜(コスモス)・・・山口百恵
 
 
 
メンズバレンタインデー
 2月14日のバレンタインデーから半年目で、男性から女性に下着を贈って愛を告白する日です。 (日本ボディファッション協会制定)


 

セプテンバーバレンタイン
 2月14日のバレンタインデーから半年目で、別れを切り出す日。

 

 
 
十字架称賛の日
 320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされています。
 335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌスがこの聖地に十字架聖堂とご復活聖堂を建てました。
 聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われましたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになりました。

 
 
 
 
9月14日生まれのあなたの性格は
 男も女も美貌の持ち主が多く、なかなかもてます。
 本人もそれを自覚しているようで、ちょっときどってしまうのが玉にキズ。
 あまり自意識過剰にならないように気をつけて。
 
今日生れの有名人
 1935年 赤塚不二夫(漫画家) → 赤塚不二夫公認サイト これでいいのだ!
 1941年 柳亭金車(落語家) 
 1942年 茅島成美(俳優)
 1949年 矢沢永吉( ミュージシャン) → YAZAWA'S DOOR公式サイト
 1960年 パッパラー河合(ミュージシャン) 
 1968年 小柳みゆき(タレント)
 1968年 野間口ヒロシ(ミュージシャン)
 1970年 小栗香織(タレント)
 1972年 中村 獅童 〈2代目〉(俳優) 
 1973年 大石 憲一郎 (作曲家)
 1976年 塩田 貞治 (俳優) 
 1977年 松来 未祐 (声優) 
 1978年 金児 憲史 (俳優) 
 1980年 片山 享 (俳優) 
 1981年 安達 祐実 (女優)  → Yumi Adachi 
 1981年 中村 友里子 (女優) 
 1982年 成宮 寛貴 (俳優) 
 1982年 増田 倫子 (タレント) 
 1984年 早瀬 英里奈 (女優) 
 1985年 上戸 彩 (女優) → 上戸彩 オフィシャルサイト
 1985年 望月 みさ (タレント) 
 1986年 高橋 愛 (歌手) 
 1988年 小田 あさ美 (タレント) 
 1988年 中村 映里子 (タレント)
 1988年 秦 佐和子 (タレント)
 1988年 宮田 俊哉 (タレント)
 1992年 奥村 夏未 (タレント)
 1993年 高田 翔 (タレント)
 1995年 長島 瑞穂 (タレント)
 1999年 服部 百音 (バイオリン)
 
 今日の出来事
1683年
 オランダの博物学者レーウェンフークが、歯間に寄生する微生物を発見し学会で報告。虫歯菌の発見
1863年
 横浜で日本初の英字日刊紙『The Daily Japan Herald』が創刊
1954年
 木下恵介監督の映画『二十四の瞳』が封切り
1959年
 ソ連の宇宙探査機「ルーニク(ルナ)2号」が月面の「晴の海」に衝突。月に到着した初の人工物体
1960年
 産油国5か国で石油輸出国機構(OPEC)発足
1984年
 東京~大阪の光ファイバーケーブル回線が完成
1985年
 65歳以上の高齢者が全人口の1割を突破したと総務庁が発表
1991年
 台風17号が長崎市附近に上陸。日本海沿岸部を縦断し、全国で死者11人。
1999年
 キリバス・ナウル・トンガが国連に加盟。
 
 
        

                
   
  
 

 
 
素材;ふうさん・Nanaさん・うしちこ母さん・さちこママさん・
かおりんさん・youさん
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles