西暦 2011 年 7月 11日 (旧暦 6月 11日)




誕生花:フクシア カノコソウ ルリタマアザミ(瑠璃球薊)
花言葉:激しい心 真実の愛情・親切 優しい知らせ
アルカリイオン水の日
アルカリイオン整水器協議会が制定。
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せです。
アルカリイオン整水器協議会が制定。
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せです。
セブンイレブンの日
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。
社名のゴロから。
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。
社名のゴロから。
1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。
世界人口デー
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めるために制定。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。(World Population Day)
真珠記念日
1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906(明治39)年に完成。
今日も、暑い一日になりそうです。
アルカリイオン水も飲んで、
良い一日をお過ごしください!
素材;ルィさん・bettyさん・かおりんさん・キティさん・Nanaさん