Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、ちらし寿司の日&奇跡の人の日  6/27

$
0
0
 
 
 
 
 
 
 
西暦 2015年 6月 27 (旧暦  5月 12日)
 
今日の誕生花
 誕生花メランポジウム     アガパンサス       びわ(枇杷)
 花言葉:元気            恋の季節・恋の便り  治癒
          
           
 
 
 
      
 
 
奇跡の人の日
 アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。
 生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になりましたが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業し、「奇跡の人」と呼ばれました。
 以後、世界各地で講演して盲唖者・身体障害者を励ます福祉活動に献身しました。          
 
ちらし寿司の日
 卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
 岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日にちなんで。

 
日照権の日
 1972年(昭和47年)のこの日、最高裁が日照権を法的に保護する権利として認める判決を下しました。これ以来、日照権が確立し、法的な保護が与えられるようになりました。
 昭和40年代に中高層マンションが増加したことが裁判の原因でした。
 
演説の日
 1874(明治7)年、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われました。
 「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説きました。
 
 
女性雑誌の日
 1693年、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊されました。
 

 
 
 
 
6月27日生まれのあなたの性格は
 両親ととても仲が良く、明るく楽しい家庭で育ったはず。
 そうした育ちのよさが性格にも現れ、素直でおっとりしています。
 
今日生れの有名人
 1850年 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) (小説家『怪談』)
 1935年 レオナルド熊(タレント)
 1936年 横尾忠則(芸術家) 

 1958年 伊藤克信(タレント) 
 1962年 手塚とおる(俳優)
 1966年 立川談春(落語家) 
 1971年 越智静香(タレント) → 越智静香オフィシャルブログ「はっぴーらっきーみらくる」
 1972年 六角 慎司 (タレント) 
 1973年 中塚 武 (ミュージシャン) 
 1975年 西井 隆詞 (タレント) 
 1975年 藤枝 成子 (声優)
 1978年 天川 紗織 (モデル) 
 1978年 岩倉 沙織 (女優)
 1980年 優香(タレント) → 
優香くらぶ

 1981年 宝満 円 (タレント) 
 1982年 柴木 丈瑠 (俳優) 
 1985年 小阪 由佳 (タレント) 
 1986年 大寺 祐恵 (モデル)
 1986年 竹内 綾乃 (歌手) 
 1989年 冨森 ジャスティン(俳優) 
 1992年 本田 翼 (モデル)  → ばっさーんち。 -本田翼オフィシャルブログ-
 1998年 竹俣 紅 (将棋)  
 
今日の出来事
1582年
 清洲会議。織田信長の後継を決める会議が清洲城で開催。信長の長男信忠の子・三法師(秀信)を擁した羽柴秀吉が実権を握る
1873年
 郵便制度実施に伴い明治政府が民間の飛脚便を廃止
1954年
 ソ連で世界初の原子力発電所が運転を開始
1954年
 ローマの世界体操選手権に日本が初参加。個人2種目で優勝、男子団体でも2位。体操日本のスタート
1994年
 松本サリン事件。松本市の住宅街で有毒ガスのサリンがまかれ住民7人が死亡。
当初第一発見者の会社員が犯行を疑われるが後にオウム真理教の犯行と判明し、警察・マスコミが報道の行きすぎを謝罪
2000年
 雪印乳業大阪工場で生産された牛乳により集団食中毒。1万3千人以上が被害に
 
                 
    
   
 
 
 

 
素材;ふうさん・Youさん・キティさん・うしちこ母さん・
Nanaさん・さちこママさん
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles