西暦 2011 年 7月 19日 (旧暦 6月 19日)




誕生花:ゲッカビジン(月下美人) トリカブト(鳥兜) ユリ(黄)
花言葉:艶やかな美人 美しい輝き 陽気・飾らぬ美
やまなし桃ドリンク
やまなし桃の日
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日としました。
山梨県果樹園芸会が制定。
「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日としました。
サイボーグ009の日
株式会社石森プロが制定。
1964(昭和39)年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始したのにちなんで。
株式会社石森プロが制定。
1964(昭和39)年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始したのにちなんで。
サイボーグ009 OP「誰がために」
cyborg009(opening title)
女性大臣の日
1960(昭和35)年、日本初の女性大臣が誕生しました。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣しました。
1960(昭和35)年、日本初の女性大臣が誕生しました。
岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣しました。
マッターホルン北壁登頂の日
1967(昭和42)年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の二人が、アルプス三大北壁の一つであるマッターホルンの北壁から登頂に成功しました。
女性だけのパーティーでの北壁登攀(とうはん)は世界初でした。
その後、今井通子は女性としては世界で初めて、三大北壁をすべて完登しています。
女性だけのパーティーでの北壁登攀(とうはん)は世界初でした。
その後、今井通子は女性としては世界で初めて、三大北壁をすべて完登しています。
戦後民主主義到来の日
1949(昭和24)年、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られました。
1949(昭和24)年、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られました。
やまにし桃をどうぞ
台風6号が接近しています。
大雨 | 洪水 | 暴風 | 波浪 | 雷 | 高潮 |
等の警報・注意報が
発令されている地域もあります。
くれぐれも、ご注意ください。
良い一日をお過ごしください!
素材;かおりんさん・ルィさん・Nanaさん・bettyさん