西暦 20156年 5月 5日 (旧暦 3月 27日)




誕生花:おじぎそう(含羞草) サンタンカ(山丹花) アヤメ(菖蒲)
花言葉:敏感、繊細な感じ 喜び 良い便りを
待っています
1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。
「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。
1954(昭和29)年の国連総会で採択された「世界こどもの日」でもあります。
bbbbbbbb
端午の節供(菖蒲の節供) ![]()
この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に
挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のは![]()
し、つまり「始り」という意味で、「午」は
「五」に通じることから元々「端午」は月の
始めの五の日を意味した。その中でも月と
日の数字が重なる5月5日特にめでたい日として「端午の節供」![]()
と呼ぶようになった。 日本では、男性は戸外
に出払い女性だけが家の中に閉じ蘢って田
植えの前に身を清める神聖な儀式の日だっ
た。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであ
ることから、鎌倉時代ごろから男の子の節
句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて
男の子の成長を祝う節供となった。因みに「節句」ではなく、
「節供」と書くのが本来である。
児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制
定されました。
オモチャの日![]()
日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が制定。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられまし
日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が制定。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられまし
た。
ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャ
パン株式会社が制定。
「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こども
「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こども
の日」であることから。
わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に
「こどもの日」に因み、子供の成長、発
育に欠かせないミネラル、カルシウム
等を含んだわかめをたくさん食べても
らおうと設けられました。
また、この頃は新わかめの収穫時期
また、この頃は新わかめの収穫時期
でもあります。
こどもに本を贈る日
書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャ
書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャ
ンペーンが行われます。
手話記念日
![]()
2003年3月20日にろう団体の後藤田三朗
氏が発案されました。
手話は手と手で話をします。手と手、指と
手話は手と手で話をします。手と手、指と
指が語り合うという意味で5月5日に選ばれ
たそうです。
5月5日の手話記念日に、大勢の方々が楽
5月5日の手話記念日に、大勢の方々が楽
しく手話できたらいいですネ。
薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和
62)年に制定。
611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田
611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田
野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年
この日を「薬日」と定めたという故事に因みます。
フットサルの日
フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツ
フットサルの日
フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツ
が制定。
フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。
フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。
5月5日生まれのあなたの性格は
恋愛ベタのタイプ。
別れたいのに、ずるずるつきあったり、過去の恋をいつまで
恋愛ベタのタイプ。
別れたいのに、ずるずるつきあったり、過去の恋をいつまで
も美化して、いつまでもひきずったりしてしまいます。

1763年 小林一茶 (俳諧師)
1951年 モト冬樹 (タレント)
1954年 デーブ・スペクター (米:タレント)
1968年 森川美穂 (歌手)
1968年 渡部篤郎 (俳優)
1970年 飯野賢治 (ゲームクリエイター)
1975年 井上麻美 (タレント)
1976年 菊地秀規 (芸人)
1984年 井上 美琴 (女優)
1976年 菊地秀規 (芸人)
1984年 井上 美琴 (女優)
1986年 吉原 夏紀 (タレント)
992年 泉 はるか (タレント)

1260年
チンギス・ハンの孫フビライがモンゴル帝国第5代皇帝に即位
1331年
元弘の乱。後醍醐天皇の再度の倒幕計画が室町幕府に漏
チンギス・ハンの孫フビライがモンゴル帝国第5代皇帝に即位
1331年
元弘の乱。後醍醐天皇の再度の倒幕計画が室町幕府に漏
洩し日野俊基らを逮捕。天皇は笠置山に籠城したが翌年隠
岐に流される
1924年
香水「シャネルNo.5」発売
1942年
日本郵船の大洋丸が東シナ海で米潜水艦の雷撃により沈没。
1924年
香水「シャネルNo.5」発売
1942年
日本郵船の大洋丸が東シナ海で米潜水艦の雷撃により沈没。
死者817人
1970年
代々木公園が開園
1978年
成田空港開港に反対する中核派が、京成電鉄の車庫の特
1970年
代々木公園が開園
1978年
成田空港開港に反対する中核派が、京成電鉄の車庫の特
急スカイライナー用車輛に放火。
1988年
日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト(チョモラ
1988年
日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト(チョモラ
ンマ)南北交叉縦走・同時登頂に成功。山頂から初のテレビ生
中継。
2007年
吹田市の遊園地・エキスポランドでジェットコースターが脱輪。
2007年
吹田市の遊園地・エキスポランドでジェットコースターが脱輪。
1 人死亡。
よいGWをお過ごし下さい!
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・
youさん・Nanaさん・さちこママさん