西暦 2011 年 2 月 23日 (旧暦 1月 21日)
今日の誕生花
誕生花:アイスランドポピー ジンチョウゲ(沈丁花) ミルトニア
花言葉:七色の恋・慰安 栄光・不滅 淑女の物思い
富士山の日
「223(ふじさん)」の語呂合わせとこの時期、富士山がよく望めることから。
山梨県富士河口湖町が2001年に制定。静岡県も、世界文化遺産登録運動を盛り上げようと、2009年に条例化し「富士山を後世に引き継ぐことを期する日」とした。 山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に制定。
山梨県富士河口湖町が2001年に制定。静岡県も、世界文化遺産登録運動を盛り上げようと、2009年に条例化し「富士山を後世に引き継ぐことを期する日」とした。 山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に制定。
富士見の日
長野県富士見町観光協会が制定。
「ふ(2)じ(2)み(3)」(富士見)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。
長野県富士見町観光協会が制定。
「ふ(2)じ(2)み(3)」(富士見)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。
浩宮徳仁親王殿下が1960年(昭和35年)に生誕された。
長い歴史を誇る風呂敷は繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定した。「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂あわせ。
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年(昭和17年)のこの日。それを記念して設けられた日で、各地で税に関する無料相談会などが行われる。
ロータリー設立記念日
1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立しました。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としています。
現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいます。
1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立しました。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としています。
現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいます。
素材は、かおりんさん・ルィさんからお借りしています。