Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、国際協力の日&役所改革の日 10/6

$
0
0



西暦 2017年 10月 6 (旧暦  8月 17日)
 
今日の誕生花
 誕生花キンモクセイ(金木犀)  ウメモドキ        ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
 花言葉:謙遜           明朗           愛らしい・気が利く     
          
 
  
                 
 
 
 
国際協力の日
 外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。1954(昭和29)年、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。
 
役所改革の日
 1969(昭和44)年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができた。当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。
 
国際ボランティア貯金の日(旧)
 郵政省(現在の日本郵政公社)が制定。
 「国際協力の日」に合わせてこの日を制定しました。
 国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日。
 国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で、1990(平成2)年から始りましたが、郵政民営化に伴い2007(平成19)年に取扱いが中止されました。
 
土の日
 土に親しみ、人間性を大切にするという目的でイベントが催される
 
 

                         
 
10月6日生まれのあなたの性格は
 秘密が多い人。
 そのせいか友達とも今ひとつフランクに付き合うことができません。
 ある意味では、秘密を1人で抱えていられる強い人とも言えます。
 
今日生まれの有名人 
 1926年 桂小金治(落語家)
 1927年 藤島桓夫(歌手)
 1935年 芦川いづみ(俳優)
 1961年 松田美由紀(俳優)
 1967年 松尾久美子(歌手)
 1971年 西邑理香(歌手)  
→ 
応援ページ  
 1971年 渡辺忠士(歌手)
 1973年 遠野舞子(タレント)  
 1973年 岡元あつこ(タレント)  → 
 岡元あつこ公式ブログ
 1977年 福島 善成 (タレント)
 1981年 合田 裕子 (シンガー・ソングライター) 
→ YuU Official Web Site
 1981年 早川 えみ (歌手)
 1985年 森川 ゆきえ (タレント) 
 1987年 菅野 結以 (モデル)
 1987年 山本 薫 (女優) 
 1987年 吉見 衣世 (タレント) 
 1988年 堀北 真希 (女優) → 堀北真希
 1993年 聖也 (俳優) 
 1994年 増井 みお (歌手)
 
今日の出来事
1905年
 スイス中央銀行設立
1932年
 赤色ギャング事件。特高の挑発に乗り共産党員が川崎第百銀行に押入り31700円を強奪。日本初の銀行ギャング
1934年
 警視庁が学生・未成年者のカフェ・バーへの出入りを禁止する通達
1945年
 全国の特別高等警察(特高)を廃止
1974年
 アニメ『宇宙戦艦ヤマト』のテレビ放映開始
1984年
 岡本綾子がゴルフの全英女子オープン選手権で優勝
1990年
 フィリピンで国軍部隊が叛乱。鎮圧に乗り出した国軍に無条件降伏。
1995年
 ペガスス座51番星に、初めて太陽系外惑星を発見。
2000年
 鳥取県西部地震(M7.3)。
2001年
 福北ゆたか線の運行開始。
2004年
 名古屋市営地下鉄4号線が全通。2号線の一部とあわせて「名城線」として日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
2010年
 ノーベル化学賞を鈴木章北海道大学名誉教授と根岸英一パデュー大学教授が同時受賞。
2013年
 東アジア競技大会天津大会が開幕。

 
 
             イメージ 1   
 
 
 
 

 
 
素材;うしちこ母さん・ぺこりんさん・Nanaさん・
youさん・さちこママさん


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles