第12回Wリーグ~レーオフ・セミファイナル~
JX は連勝し、ファィナル進出決定
トヨタ・デンソー は対に
2月27日(日)、第12回Wリーグプレーオフ・セミファイナルが第2戦目が、国立代々木競技場 第二体育館でありました。
デンソー - トヨタ 戦。27-27の同点で前半終了。3Q、両チーム譲らず43-43同点で最終Qへ。両チームともに譲らない互角の展開。残り1分、トヨタは、2Pが決まり61-62とトヨタ1点リード。その後、デンソーはシュートが決まらず61-62でトヨタが勝利。対戦成績を1勝1敗の五分としました。
富士通 - JX 戦。19-13と富士通6点リードで1Q終了。2Qになると、JXに流れになり、28-32とJX4点リードで前半終了。3Q、富士通は速攻からのミドルシュートを確実に決め、55-51と富士通4点リードで3Q終了。4Q、開始34秒、富士通は、三谷が痛恨の5ファールで退場。JXは、つかさず、55-56と一気に逆転に成功。その後、両チーム交互に点を取り合う展開になりましたが、最後は、ファールで得たフリースローを確実に決め、68-73でJXが勝利し、5年連続のファイナル進出を決めました。
ファイナル進出をかけたトヨタ(2位) vs デンソー (3位)の、第3戦目は、3月1日(火)、国立代々木競技場 第二体育館で、開催されます。
富士通 - JX 戦。19-13と富士通6点リードで1Q終了。2Qになると、JXに流れになり、28-32とJX4点リードで前半終了。3Q、富士通は速攻からのミドルシュートを確実に決め、55-51と富士通4点リードで3Q終了。4Q、開始34秒、富士通は、三谷が痛恨の5ファールで退場。JXは、つかさず、55-56と一気に逆転に成功。その後、両チーム交互に点を取り合う展開になりましたが、最後は、ファールで得たフリースローを確実に決め、68-73でJXが勝利し、5年連続のファイナル進出を決めました。
ファイナル進出をかけたトヨタ(2位) vs デンソー (3位)の、第3戦目は、3月1日(火)、国立代々木競技場 第二体育館で、開催されます。
2011年2月27日(日)の結果
【プレーオフ・セミファイナル 第2戦】
国立代々木競技場 第二体育館
デンソー(3位) 61ー62 トヨタ(2位)
1Q 15-20
2Q 12- 7
3Q 16-16
4Q 18-19
富士通(4位) 68-73 JX(1位)
1Q 19-13
2Q 9-19
3Q 27-19
4Q 13-22
【入替戦 第1戦】
日立ハイテク (Wリーグ8位) 72-48 三菱電機(WIリーグ1位)
日立ハイテク (Wリーグ8位) 72-48 三菱電機(WIリーグ1位)
【プレーオフ・セミファイナル 第3戦】
2011年3月1日(火)
2011年3月1日(火)
国立代々木競技場 第二体育館
19:00 トヨタ(2位) vs デンソー (3位)
19:00 トヨタ(2位) vs デンソー (3位)
フラッシュ素材は、ひめママさんからお借りしています。