Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、レコード針の日 3/9

$
0
0
 
 
 
 
西暦 2011 年  3月  9日 (旧暦  2月 5日)
 
 今日の誕生花
  誕生花シバザクラ(芝桜)   クロッカス<黄>     アセビ(馬酔木)
 花言葉合意・一致         青春の喜び              犠牲
 
                                 
            イメージ 4     イメージ 2      イメージ 3   
 
イメージ 14
 
レコード針の日イメージ 1
 エジソンが最初に発明した蓄音機では鉄の針が使われていましたが、後にエジソンは円盤式のレコードでダイヤモンド針を採用しています。
 現在、レコード針には円針と楕円針がありますが、製造が容易なため、通常は円針の法が低価格です。
 
記念切手記念日イメージ 5
 1894(明治27)年、日本初の記念切手が発行されました。
 明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類でした。

銀河鉄道999
                                                       記念切手.
関門国道トンネル開通記念日
 1958(昭和33)年、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通しました。
 全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円でした。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通しています。
    イメージ 7イメージ 6

ありがとうの日
 「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
 
緑の供養日
 観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定。
 緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せと、「サン(3)キュー(9)」(Thank you)の語呂合せ。
 
             ラインの素材は、かおりんさん・ルィさんからお借りしています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles