西暦 2012 年 2 月 29日 (旧暦 2月 8日)




誕生花:ハマカンザシ ハナムギ ボケ(木瓜)
花言葉:心づかい・可憐 清らかな愛情 持続・耐久
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入ります。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為です。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割
りきれない年は閏日を入れない平年になります。 2月29日生まれの人は、平年には2月末日の満了の時、つまり2月28日が終了する瞬間に年齢が変わります。これは以下のような理由によります。 年齢の数え方については、法律で以下のように決められています。 つまり、「年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了する。ただし、応当日がない時はその月の末日を満期日とする。」としています。これより、0歳の期間が満了するのは誕生日の前日が終了する瞬間(23時59分59.999...秒)で、その時から1歳ということになります。ほかの年でも同様に、誕生日の前日が終了する瞬間に年齢が変わります。 それで、2月29日生まれの場合は「ただし」以降が適用されて、平年では2月の末日が満期日となり、28日が終了する瞬間に年齢が変わります。運転免許の書換え等の場合は、免許の効力の満期日が2月28日となるので、その一か月前の1月28日から書き換えができます。
閏(うるう)年の翌年の曜日は、一つ飛び越してふたつずれます。
このことから、英語では閏年のことを"leap day"、飛び越える日といいます。
かつてイギリスでは、この日だけは女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断ることができませんでした。
「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せ
富士急行が2003(平成15)年に制定。
「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」の語呂合せ。
よい1日をお過ごしし下さい!
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・さちこママさん