Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、サワークリームの日 3/8

$
0
0
 
 
西暦 2012年 3月 8日 (旧暦  2月 16日)
 
今日の誕生花
 誕生花 黒種子草       コブシ(辛夷)     アッツザクラ
 花言葉当惑           友情・自然の愛     愛を待つ
      イメージ 1  イメージ 2  イメージ 9
 
 
         
 
            
 
イメージ 10サワークリームの日
 中沢フーズ株式会社が制定。
 「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ。
 
 
 
 
イメージ 11さばの日
 青森県八戸市が制定。
 「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
 

イメージ 12鯖すしの日
 滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制
定。
 「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
 
 
イメージ 13ビールサーバーの日
 ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿さんが2001(平成13)年に制定。
 「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。

 
イメージ 3さやえんどうの日
 和歌山県農業協同組合連合会が制定。
 「さ(3)や(8)」の語呂合せ。

 
 
イメージ 4エスカレーターの日
 1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われました。
 第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動きました。
 3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをしました。
 これが日本初のエスカレーター事故です。

イメージ 5イメージ 6ミツバチの日

 「ミツ(3)バチ(8)」の語呂合わせから、全日本ミツバチ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。
 かつて日本で飼育されていた日本ミツバチは、蜂蜜の生産高が少なかったのですが、明治の初期に西洋ミツバチが入ってから生産と需要が拡大しました。

 

 
イメージ 7国際女性デー
 国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日です。
 

イメージ 8みやげの日
 全国観光物産振興協会が制定。
 「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
 観光と土産品の需要の増大を図る日。

 
 

 
 

 
 
 
よい1日をお過ごしください!
 
素材;ふうさん・かおりんさん・うしちこ母さん・Nanaさん・キティさん
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles