西暦 2012年 8月 7日 (旧暦 6月 21日)




誕生花: ホテイアオイ(布袋葵) トウモロコシ ザクロ
花言葉:揺れる想い 財宝・豊富・同意 円熟した優美
ロンドン五輪 女子サッカー 準決勝
フランス女子 1-2 日本女子
詳細は、こちら をご覧下さい。
新暦となり季節感がずれたため、7月7日から1月遅らせて七夕を祝う地域がある。
立秋(りっしゅう)
8月8日頃(2012年は8月7日)。および処暑までの期間。
太陽黄径135度。大暑から数えて15日目頃。朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ日。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが秋。暦の上では秋になりますが、日中はまだ残暑が厳しく、1年で最も気温が高くなる時期です。この日から、残暑見舞いになります。 ※残暑が厳しくても、出すのは8月末までに
バナ
ナの日![]()
バナナの消費拡大を図るため、「バ(8)ナナ(7)」の語呂合わせから記念日とされています。
バナナは、すぐエネルギーになるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄させる働きがあります。
スポーツ食としても親しまれています。
バナナは、すぐエネルギーになるカリウムがたっぷり含まれており、血圧を上げるナトリウムを排泄させる働きがあります。
スポーツ食としても親しまれています。
バナナ叩き売り~啖呵売編
鼻の日
日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定。
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われます。
日本耳鼻咽喉科学会が1961(昭和36)年に制定。
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
各地で専門医の講演会や無料相談会等が行われます。
花の日
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
「は(8)な(7)」の語呂合せ。
よいお1日をお過ごしください!
素材;ふうさん・キティさん・Nanaさん・.ルィさん・うしちこ母さん・さちこママさん