Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、重陽の節句(旧暦)&電信電話記念日 10/23

$
0
0
 

 
西暦 2012年 10月23 (旧暦 9月 9日)
 
今日の誕生花
 誕生花 アケビ          ヒメリンゴ(姫林檎)  ゼフィランサス
 花言葉:才能・人を喜ばせる  誘惑            純白の愛
      
        
   
 
 
       
                                       遊べます~遊び方です             
 
イメージ 1イメージ 2重陽の節句(旧暦)
 旧暦の九月九日。菊の節句と呼ばれる。江戸時代は、五節句中でも最も公的な性格の強い節句であったが、現在は廃れた感がある。新暦で祝う場合も多い。
 
 
電信電話記念日
 1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京~横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。イメージ 3
 これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。
 ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日だったということです。
 
電話待っています
 
 
モルの日(Mole day)
 北米の化学者たちを中心に、10月23日の午前6時02分から午後6時02分までを、物質量の単位である「モル」を記念する日として祝っイメージ 4ています。
 1モルは6.02×10の23乗個(アボガドロ定数)の粒子(分子・原子など)からなる物質の物質量と定義されており、この6.02×10の23乗という数字を6:02 10/23に当てはめたのが「モルの日」
 
 
イメージ 5
津軽弁の日
 津軽弁の日やるべし会が制定。
 方言詩人・高木恭造の命日から。
 
 
 
               


  
イメージ 6
 

 
 
 
 
素材;ふうさん・キティさん・Nanaさん・うちしこ母さん・さちこママさん


 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles