Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、パンダ初来日の日 &群馬県民の日 10/28

$
0
0
 
 
 
 
西暦 2012年 10月 28日 (旧暦 9月 14日)
 
今日の誕生花
 誕生花しそ(紫蘇)    ゼニアオイ          ムラサキルーシャン
 花言葉:善良な家風       恩恵・母の愛・温和   満足     
               
 
 
イメージ 7
 
 
  
                                                         遊べます遊び方です             
 
 
     
イメージ 6
 
 
イメージ 1パンダ初来日の日
 日中国交回復を記念して中国人民共和国からイメージ 2雄雌一対の子供のパンダ、康康(カンカン)、蘭蘭(ランラン)が贈られ、1972年10月28日に日本に初めてパンダが来日し話題となった。受け入れ先は上野動物園。
 
パンダ コパンダ/みかん
 
イメージ 3速記記念日
1882年(明治15年)のこの日、日本で初めて速記法を完成した田銷綱紀が東京・日本橋で速記教室を開いたのを記念して、日本速記協会が制定したもの。
 
 
日本のABCの日
 日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定。 1952(昭和27)年、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生しました。 ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体です。
 
 
 
イメージ 4群馬県民の日
 群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。 1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われました。 県民一人ひとりが、郷土のイメージ 5歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日。新暦では12月10日に当たり、年末で慌ただしい時期に当たってしまうこと、山間部では雪が降り出す時期であることなどを考慮して旧暦の日付とされた。
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
さちこママさん・かおりんさん

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Latest Images

Trending Articles