Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

今日は、鍋の日&ウェルカム・ウインターデー (あられ、おせんべいの日) 11/7

$
0
0
 

 
 
西暦 2012年 11月 7 (旧暦 9月 24日)
 
今日の誕生花
 誕生花ワレモコウ     マリーゴールド      ユリオブ゚スディージー
 花言葉:感謝・変化      可憐な愛情・健康   明るい愛      
       
   
                   
   イメージ 3    
     
                       
 
 
 
鍋の日
 食品メーカー・ヤマキが制定。この日が立冬になることが多いことから。
 
神戸みゆき 鍋のCM
 
ウェルカム・ウイイメージ 9ンターデー (あられイメージ 10、おせんべいの日)
 1985年(昭和60年)に、全国米菓工業組合が制定した日。新米で作られたあられやせんべいをコタツに入りながら食べてもらおうと立冬の日を選んだ。「あられ、おせんべいの日」でもある。
 
 
知恵の日
 朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。
 
 
 
イメージ 11紀州山の日
 和歌山県が1994(平成6)年に制定。
 紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから。
 山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われる。
 
 
イメージ 7ロシア革命記念日
イメージ 8 1917年(大正6年)のこの日、レーニンが指導するボルシェビキ(後の共産党)が武装蜂起。首都ペテログラードを占拠、ケレンスキ内内閣を倒し、歴史上初めて社会主義政府を実現した。
 
 
立冬イメージ 1イメージ 6イメージ 2
 一年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬です。
 立冬は、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目を示します。
 例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まります。
 二十四節気では立冬の次は11月23日の小雪です。
 
 
           
 
   
 
 
イメージ 5
 

 

 
イメージ 4
 


 
素材;ふうさん・キティさん・Nanaさん・うしちこ母さん・
さちこママさん・かおりんさん
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4163

Trending Articles