西暦 2016年 6月 17日 (旧暦 5月 13日)




誕生花:リアトリス ササユリ(笹百合) フウセンカズラ
花言葉:燃える想い 上品 あなたと飛び立ちたい 「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生。
同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったという。
同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、雨の日や風の日は大変だったという。
沖縄返還協定調印の日
1971年(昭和46年)のこの日、沖縄返還協定が調印された。返還されたのは1972年(昭和47年)5月15日。
砂漠化および干ばつと闘う世界デー
- 1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。 砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。(International Combat Desertification and Drought)
- 薩摩の日
- 1866(慶応2)年、イギリス公使が薩摩藩を訪問した日。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定しました。いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。6月17日生うまれのあなたの性格は明るいので、悩みなんて無関係と思われがち。
でも本当は傷つきやすく、つらかった思い出をなかなか忘れることができません。
過去を長く引きずるタイプです。今日生まれの有名人1920年 原節子(俳優)
1926年 加藤精三(声優)
1947年 今くるよ(漫才師)
1948年 ショー・コスギ(俳優) → ショー・コスギ
1958年 中原理恵(歌手)
1959年 矢尾一樹(声優)1974年 大野幹代(タレント)
1978年 麻生久美子(俳優) → Breath 所属俳優プロフィール 麻生久美子1983年 二宮和也(タレント)
1985年 五関 晃一 (タレント)
1986年 森 はるか (タレント)
1987年 辻 希美 (歌手)1991年 南 波瑠 (モデル)今日の出来事362年
ローマ皇帝ユリアヌスが「キリスト教徒追放令」を布告。キリスト教徒を教師・高官などの職から追放
1854年
ペリーが琉球と「琉米修好条約」を締結
1869年
公卿・諸侯を「華族」と称する布告
1871年
皇族以外が菊の紋章を使用することを禁止する布告
1946年
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明
1967年
中華人民共和国が初の水爆実験。世界4番目の核保有国に
1971年
衛星中継によりワシントンと沖縄で「沖縄返還協定」に同時調印
1985年
柔道の山下泰裕が203連勝で現役を引退
1988年
川崎市の小松秀煕助役がリクルートから関聯会社の未公開株を取得して利益を得ていたことが報じられる。リクルート事件の発端1991年
南アフリカ共和国人種別議会が「人口登録法」廃止案を可決。黒人隔離政策・アパルトヘイト体勢が終結
1994年
O・J・シンプソン事件: O・J・シンプソンが2時間のカーチェイスの末、元妻の殺害容疑で逮捕。
2008年
東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤死刑囚の死刑を執行。
よい週末をお過ごし下さい!素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・Youさん・さちこママさん・ひめママさん- 1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。 砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。(International Combat Desertification and Drought)