夢をあきらめないで2011/岡村孝子
西暦 2018年 3月 11日 (旧暦 1月 24日)




誕生花:ハナビシソウ フリティラリア クンシラン(君子蘭)
花言葉:私の希望 人を喜ばせる 高貴
花言葉:私の希望 人を喜ばせる 高貴
をいれて下さい
東日本大震の
日(7周年)
2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源として発生した東北地方太平洋沖地震は、日本における観測史上最大の規模、マグニチュード (Mw) 9.0を記
録し、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmの広範囲に及んだこの地震により、場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.0mにも上る大津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらしました。福島原発にも深刻な被害が起きました。
1869(明治2)年のこの日、伝道中のフランス人
神父ダヴィットは、中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。
これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。
中国語でパンダは熊猫、ジャイアントパンダは大熊猫です。
これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。
中国語でパンダは熊猫、ジャイアントパンダは大熊猫です。
1751年、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めました。
東日本大震災で失われた多数の命から、命の尊さを思い、命の大切さを考え、この震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと、災害時医療を考える会(Team Esteem)が制定。
3月11日生まれのあなたの性格は
安定志向が強く、毎日を地道に送る性質です。結婚すると財テクに努め、早々とマイホームを手に入れたりします。
頑固なのが玉にキズ。自分の意見を変えません。
今日生まれの有名人
1902年 御手洗毅 (経営者,キヤノン創業)
1938年 梅宮辰夫 (俳優) → 辰ちゃん漬HOMEPAGE
1943年 周富徳 (料理人)
1956年 小宮孝泰 (タレント)
1958年 織田哲郎 (歌手)
1962年 斉藤ルミ子 (タレント) → 有限会社オフィスこころ
1968年 大沢たかお (俳優)
1974年 奥山佳恵 (俳優)
1938年 梅宮辰夫 (俳優) → 辰ちゃん漬HOMEPAGE
1943年 周富徳 (料理人)
1956年 小宮孝泰 (タレント)
1958年 織田哲郎 (歌手)
1962年 斉藤ルミ子 (タレント) → 有限会社オフィスこころ
1968年 大沢たかお (俳優)
1974年 奥山佳恵 (俳優)
1975年 今里 真 (俳優)
1979年 平井 俊輔 (タレント)
1979年 平井 俊輔 (タレント)
1980年 染谷 有香 (タレント) → 染谷有香オフィシャルブログ
1981年 岩寺 基晴 (ミュージシャン)
1981年 岩寺 基晴 (ミュージシャン)
1981年 平元 純平 (ミュージシャン)
1984年 土屋 アンナ (モデル)
1987年 滝 ありさ (タレント)
1989年 チェルシー舞花 (モデル)
1989年 山城 愛弓 (タレント)
1992年 東山 奈央 (声優)
1993年 ささの 友間 (タレント)
1989年 山城 愛弓 (タレント)
1992年 東山 奈央 (声優)
1993年 ささの 友間 (タレント)
今日の出来事
1160年
平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆に流される
1582年
信長・家康の聯合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家が滅亡
1977年
男性が保母の資格を取得することを政令で認可
1984年
宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切り
1992年
自動販売機の缶ジュースが110円に値上げ
1994年
ゼネコン汚職事件で中村喜四郎前建設相が斡旋収賄容疑で逮捕。27年ぶりの国会会期中の逮捕。
1997年
茨城県東海村の動燃の核燃料再処理施設で爆発事故。37人が放射線に被曝。
2000年
JR東日本仙石線・仙台~あおば通が延伸開業。
2000年
山陽新幹線で「ひかりレールスター」が運行開始。
2000年
徳島自動車道が全線開通。四国4県の県庁所在地が高速道路で繋がる。
2004年
スペイン・マドリードの4箇所の列車内でほぼ同時に自爆テロ。死者191人。
2010年
航空自衛隊百里飛行場が「茨城空港」として民間共用を開始。
2011年
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)。観測史上最大規模
平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆に流される
1582年
信長・家康の聯合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家が滅亡
1977年
男性が保母の資格を取得することを政令で認可
1984年
宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切り
1992年
自動販売機の缶ジュースが110円に値上げ
1994年
ゼネコン汚職事件で中村喜四郎前建設相が斡旋収賄容疑で逮捕。27年ぶりの国会会期中の逮捕。
1997年
茨城県東海村の動燃の核燃料再処理施設で爆発事故。37人が放射線に被曝。
2000年
JR東日本仙石線・仙台~あおば通が延伸開業。
2000年
山陽新幹線で「ひかりレールスター」が運行開始。
2000年
徳島自動車道が全線開通。四国4県の県庁所在地が高速道路で繋がる。
2004年
スペイン・マドリードの4箇所の列車内でほぼ同時に自爆テロ。死者191人。
2010年
航空自衛隊百里飛行場が「茨城空港」として民間共用を開始。
2011年
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)。観測史上最大規模
2012年
フランスのトゥールーズでミディ=ピレネー連続銃撃事件の最初の銃撃事件が発生。
フランスのトゥールーズでミディ=ピレネー連続銃撃事件の最初の銃撃事件が発生。
良い1日をお過ごしください。
素材;キティさん、うしちこ母さん・Nanaさん・
youさん・さちこママさん・かおりんさん