Quantcast
Channel: タカのブログ
Viewing all 4163 articles
Browse latest View live

今日は、 ファーストペイデー,初任給の日&ギロチンの日   4/25

$
0
0
 
 
 
西暦 2016年 4月 25 (旧暦  3月 19日)
 
今日の誕生花
 誕生花セラスチウム      ビジョナデシコ     フロックス 
 花言葉幸福・才能       純粋な愛情     合意、火焔 
        
 
 
     
 
 
 

国連記念日
 1945(昭和20)年のこの日、サンフランシスコ会議が開催され、国連憲章が作成されました。
 国連には、国連児童基金(UNICEF)や国連教育科学文化機関(UNESCO)など国際的なさまざまな機関があり、多種多様なボランティア活動が活発に行われています。
 
 
 
拾得物の日
 1980(昭和55)年、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾いました。
 落し主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡りました。
 しかし、その後の税金で、かなりの額を持っていかれたそうです。
 
 

歩道橋の日
 1963(昭和38)年、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成しました。
市町村制公布記念日
 1888(明治21)年、「市制」「町村制」が公布されました。
 
 
ファーストペイデー,初任給の日
 4月の給料日で、新入社員が初めての給料を受け取る日。
 

ギロチンの日
 1792年、フランスでギロチンが実用化されました。
 当時はフランス革命後の恐怖政治により、毎日何百人もの人が処刑されていました。
 フランスでは1981年9月に死刑が廃止され、それとともにギロチンの使用もなくなりました。
 
 
市町村制公布記念日
 1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布されたことを記念して制定。
 
 
 
 
 
4月25日生れのあなたの性格は
 少々ナルシストで、おしゃれ好き。
 愛するより、愛される事を求めてしまうわがままな面もあります。
 
今日の出来事

 1952年 鳥羽一郎 (歌手) → 鳥羽一郎公式サイト・鳥羽ネット
 1961年 長谷部真理子 (タレント)
 1963年 池本小百合 (声優) 
 1965年 栗生沢淳一 (バレーボール)
 1966年 豊田順子 (アナウンサー) 
 1967年 児島未散 (歌手)
 1970年 鶴田真由 (女優) 
 1976年 山本 吉貴 (タレント)
 1980年 郷本 直也 (俳優) 
 1980年 宮澤 寿梨 (女優)
 1980年 森永 理科 (声優) 
 1982年 田中 聡美 (タレント)
 1984年 篠原 真衣 (モデル) 
 1984年 田中 伸彦 (俳優) 
 1984年 林 智美 (タレント) 
 1985年 伊藤 毅 (俳優)
 1986年 川村 あんな (タレント) 
 1987年 本田 有花 (タレント) 
 1991年 田中 杏里 (歌手) 
 1992年 池田 恭祐 (タレント)
 
今日の出来事
671年
 漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始(グレゴリオ暦06/10)
1859年
 スエズ運河の起工式
1868年
 新選組の近藤勇が処刑
1872年
 僧侶の肉食・蓄髪・妻帯を許可
1926年
 東京駅・上野駅に入場券の自動販売機を設置
1934年
 新橋演舞場で吉本興業が特選漫才大会を開催。吉本興業が東京に進出。初めて「まんざい」が「漫才」と書かれる
1963年
 大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成
2005年
 尼崎市の福知山線(JR宝塚線)で列車が脱線。死者107人
2007年
 日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、小惑星「イトカワ」から地球への帰還のための本格巡航運転を開始。
 
 
 
 
      
 

  
 
 
 
 
 

 
よ1日をお過ご しください。
 

素材;ふうさん・youさん・キティさん・うしちこ母さん・
Nanaさん・さちこママさん
 
 

今日は、 よいふろの日 & リメンバー・チェルノブイリ・デー 4/26

$
0
0
 



イメージ 1


西暦 2016年 4月 26 (旧暦  3月 20日)
 
今日の誕生花
 誕生花ヤグルマギク(矢車菊) えびね(海老根)  フミズタガラシ 
 花言葉幸福感・繊細      謙虚、誠実      燃える愛情

       
 
 
 
     
 
 
 
 
 
よいふろの日
 「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせです。
 日本のお風呂は元々むし風呂が主流でした。
 しかし江戸時代以後に、浴槽を設けたものが現れ、むし風呂は次第にすたれていきました。
 良い風呂の日は、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的にしています。
 

 
リメンバー・チェルノブイリ・デー
 1986(昭和61)年、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生しました。
 周辺の地域に大量の放射能が撒き散らされ、史上最悪の原発事故となりました。

世界知的所有権の日
 世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。
 知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的としています。
 
 
                        
 
 
4月26日生のあなたの性格は
 
おしゃべりするより、聞き上手。
 だれでもあなたの前では、本音を話してしまいます。
 みんなから信頼されて、ここぞと言う時の行動力は抜群、頼もしい人です。
 
今日生まれの有名人
 1951年 大木こだま (漫才師(こだまひびき)
 1951年 新谷かおる (漫画家) → 
八十八夜 新谷かおる公式ホームページ
 1961年 島本和彦 (漫画家)
 1962年 辻谷耕史 (声優)
 1963年 伊秩弘将 (音楽)
 1963年 小松英子 (囲碁棋士)
 1967年 大村正樹 (レポーター)

 1969年 加藤浩次 (芸人) 
 1971年 山本真弓 (スピードスケート)
 1971年 田中直樹 (芸人)
 1972年 品川 祐 (タレント)
 1973年 沢田 周一 (ミュージシャン)
 1974年 みずき 舞 (歌手) 

 1974年 安田 裕己 (タレント) 
 1975年 三上 純子 (モデル) 
 1976年 綾小路 翔 (ミュージシャン)
 1976年 大西 めぐみ (タレント) 
 1979年 畑 大介 (ミュージシャン)
 1981年 上野 啓示 (ミュージシャン) 
1983年 阿部 まりな (モデル)
 1984年 東島 悠起 (俳優) 
 1985年 朝吹 まり (漫画家) → 朝吹まりブログ
 1986年 姫宮 みちり (タレント) 
 1989年 古賀 さゆり (タレント)
 1989年 水崎 綾女 (女優) 

 1991年 小林 さり (タレント) 
 1993年 小野 明日香 (タレント)
  → ハーキュリーズ HERCULES Co.LTD. 小野 明日香 プロフィール
 1993年 光宗 薫 (タレント)
 1994年 伊藤 優衣 (タレント)
 
今日の出来事
1880年
 日本地震学会設立
1986年
 明石海峡大橋が起工。
 1998年に開通
2001年
 小泉純一郎が第87代首相に就任
2009年
 北九州市の平成筑豊鉄道・門司港レトロ観光線が開業。貨物線を観光鉄道化。
 

                
 
 
イメージ 7
 

 
よい1日をお過ごしください!
 
材;ふうさん・ぺこりんさん・うしちこ母さん・youさん・
Nanaさん・さちこママさん
















今日は、 婦人警官記念日&きずなの日 4/27

$
0
0
 

 
西暦 2016年 4月 27 (旧暦  3月 21日)
 
今日の誕生花
 誕生花シラネアオイ(白根葵)   カモミール        スイレン  
 花言葉完全な美        逆境に負けない強さ 純潔・清浄・甘美
 
  イメージ 2  イメージ 6  イメージ 1
 
 
 
 
    
 
 
 
 
 

婦人警官記念日     イメージ 5イメージ 7
19naー(昭和21)年のこの日、GHQの指示により、東京警視庁に日本で初めて婦人警官62名が採用されました。
当時はほとんどが事務職でしたが、現在では女性白バイ隊など幅広い職種で働いています。
 
 
 
きずなの日
 株式会社アートファーマーが制定。
4月の誕生花がわすれな草であり、「きづ(2)な(7)」の語呂合せを組み合わせた物。

 
 
国際盲導犬の日イメージ 8
 (4月最終水曜日) 1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より国際盲導犬学校連盟が制定した日。日本盲導犬協会をはじめとして、各協会がチャリティーウォークなどイベントを行う。目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日である。
 
 
イメージ 9駅伝誕生の日
 1917年(大正6年)のこの日、京都の三条大橋から、東京間508kmを通して走る、東海道五十三次駅伝競走がはじまった。
 

国会図書館開館記念日イメージ 3
 1897(明治30)年、「帝国図書館官制」が公布、1872(明治5)年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなりました。
それから1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれました。
 
 
ロープデー
「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ。
 
 
 

哲学のイメージ 4
紀元前
399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなりました。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとましたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下されました。
弟子たちは脱獄を勧めましたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。
 
悪妻の日
 ソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
 
 
 
 
  
4月27日生まれのあなたの性格は
 消極的で人前で何かすることが苦手。
どちらかと言うと「その他大勢」でいる事が多い人です。
もう少し、積極的に行動してみては?6
 
今日生れの有名人
 1963年 加藤雅也 (俳優) 
 1966年 冨樫義博 (漫画家)
1974年 原千晶 (タレント)
 1975年 船木和喜 (スキー)
 1978年 間下このみ (俳優) 
 1978年 木下奈緒子 (タレント)
1982年 赤堀 翔 (ミュージシャン) 
 1983年 門田 こむぎ (歌手)
1985年 長谷部 瞳 (タレント) 
 1987年 小森 裕佳 (モデル)
1987年 鈴木杏 (俳優) 
 1990年 倉地 恵利 (タレント)
1999年 南乃 彩希 (タレント)  
 
今日の出来事
 
1626年
江戸幕府が人身売買を禁止
初めて「駅伝」の名称が使われる
1954年
『ローマの休日』が日本で封切り
1963年
サントリーがビール市場に参入。
日本初のビン詰めの生ビールを発売
1978年
日大遠征隊が日本人初の北極点到達に成功
1994年
南アフリカ共和国で初めて全人種が参加する選挙。
アフリカ民族会議が勝利
2004年
ニューヨークのワールドトレードセンター跡地で「1 ワールドトレードセンター」が着工。
2007年
新丸の内ビルディングが開業。
2010年
「刑事訴訟法」等改正により、殺人罪の公訴時効が廃止。
      

 
 
 
 
 
 
 
よい1日をお過ごしください!
    
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん
youさん・さちこママさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、缶ジュース発売記念日&アクアフィットネスの日  4/28

$
0
0
 

西暦 2016年 4月 28 (旧暦  3月 21日)
 
今日の誕生花
 誕生花えにしだ(金雀枝)  サクラソウ(桜草)  ケマンソウ(華鬘草)
 花言葉完全な美       初恋          あなたに従います
          
   
  イメージ 11イメージ 11
             
 
 
 
缶ジュース発売記念日
 1954(昭和29)年、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売しました。
 
 

象の日
 象は陸のほ乳類では最大の動物で、その象が1729(享保14)年、ベトナムからの献上品として清の商人により初めて日本にやって来ました。
最初に中御門天皇の御前で披露され、その後江戸に運ばれると、5月27日に将軍徳川吉宗に送られたそうです。
 
ぞうさん (童謡カバー曲 初音ミク・歌愛ユキ・巡音ルカ)
 
 
 
庭の日
 「よい(4)に(2)わ(8)」の語呂合せ。
日本造園組合連合会が制定。
 
 
 

 
 

サンフランシスコ講和記念日
 
外務省が実施。
1952(昭和27)年、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復、国際社会に復帰しました。

アクアフィットネスの日
 ゴールデンウィーク前の温かい季節で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日を記念日としました。
ミズノ株式会社が制定。

シニアの日
 「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せ。
 
4月28日生れのあなたの性格は
 自分のテリトリーにとてもこだわる人。
自分の考えや価値観と違うことに拒絶反応を起こす時があります。
保守的なタイプかも…。
 
今日生れの有名人
 1937年 サダム・フセイン (イラク:大統領[元])
1944年 河村要助 (イラストレーター)
1960年 辻元清美 (衆議院議員) → 
辻元清美のつじともWeb
 1964年 麻生詩織 (歌手) 
 1965年 竹本孝之 (俳優)
 1966年 宮地雅子 (女優) 
 1968年 生稲晃子 (歌手) 
 1974年 鈴木奈穂 (タレント)
1976年 上田 郁代 (タレント) 

 1980年 石野田 奈津代 (シンガー・ソングライター) 
 1980年 江口 のりこ (女優)
1983年 吉田 智美 (タレント)
1984年 豊永 利行 (俳優) 

 1987年 加藤 智子 (タレント) → SKE48 | プロフィール | 加藤智子
 1989年 佐野 和真 (俳優)
 1995年 川崎 樹音 (タレント)
 
今日の出来事
730年
光明皇后が興福寺に五重塔を建立
1615年
大坂夏の陣が開戦
1948年
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。
1952年に廃止
1952年
NHKが放送終了時に「君が代」の放送を開始
1964年
平凡出版(現在のマガジンハウス)が初の男性向け週刊誌『平凡パンチ』を創刊
1967年
ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのモハメド・アリが徴兵を拒否
1969年
沖縄返還問題で初の統一中央大会。反日共系学生達が銀座一帯の道路を占拠、国電・新幹線が深夜までストップ。
2001年
史上初の自費による「宇宙旅行者」であるデニス・チトーが乗ったロシアの宇宙船「ソユーズTM-32」が打上げ。
2008年
初の緊急地震速報が発報。
 
 
イメージ 7   
 
 
イメージ 13

 
 
 
よい1日をお過ごし下さい!
 
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
youさん・さちこママさん・ぺこりんさん

 
 
 
 
 
 
 

今日は、昭和の日& 羊肉の日  4/29

$
0
0
 

 
 
西暦 2016年 4月 29 (旧暦  3月 22日)
 
今日の誕生花
 誕生花スターチス(黄)   フジ(藤)        フクシア
 
 花言葉愛の喜び・誠実   貴方に夢中      好み・趣味がいい
      
 
 イメージ 2イメージ 2
 
 
             
            
   イメージ 1イメージ 1
 
 
 
 
 
昭和の
 この「昭和の日」は、1989(昭和64)年1月7日に崩御した昭和天皇の誕生日です。
昭和天皇崩御後、生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日として、「みどりの日」となりましたが、2007年よりこの日は「昭和の日」と改めらました。
それは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す」と言う意味合いからです。
それと同時に、「みどりの日」はいままで「国民の休日」であった、5月4日に移動されました。
 
 
昭和の名曲8OO選
 
天長節
 1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていました。 天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していましたが、1868(明治元)年に復活しました。 明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、太新暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更されました。大正天皇の誕生日は8月31日でした。


畳の日
 全国畳産業振興会が制定。
い草の緑色から「みどりの日」であった4月29日に。


羊肉の日
 北海道の札幌ジンギスカン倶楽部のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004(平成16)年に制定。
「よう(4)に(2)く(9)」の語呂合せ。
 
社会教育週間     
 公民館、図書館、博物館などの施設を利用して、学校教育以外の教育活動を強調するために、設けられた。
 
 
イメージ 7  

 
4月29日生れのあなたの性格は
 不純なこと、だらしない事が許せません。
潔癖症で何事も秩序だっている事を好みます。
少々、頑固な点が玉にキズ…。
 
 
今日生れの有名人 
 1901年 昭和天皇(迪宮裕仁親王) (天皇(124代)) 
   → 昭和天皇 - Wikipedia
 1955年 田中裕子 (女優)
1960年 和由布子 (女優)
1961年 立木文彦 (声優)
1972年 相川恵里 (タレント)
1975年 室町まい (タレント)
1977年 一色紗英 (女優)
1977年 矢野 真紀 (歌手)
1977年 YUJI (ミュージシャン)
 1978年 三上 裕子 (女優) 
 1980年 佐々木 康雄 (タレント) 
 1981年 乾 曜子 (タレント) 
 1983年 笠原 秀幸 (俳優) 
 1983年 白鳥 百合子 (タレント)
 1985年 榎本 亜弥子 (モデル)
1985年 菊岡 正展 (タレント)     
1986年 西野 名菜 (歌手)            西野名菜 / Break away    
 1988年 新井 梨絵 (タレント)
1991年 鈴木 まりや (タレント) 

 1996年 武藤 彩未 (タレント)
 
今日の出来事
1851年
アメリカのワシントン~ボルチモアで世界初の電車が開通
1930年
昭和天皇が天長節祝典で300年ぶりに天覧相撲を挙行
1949年
国際オリンピック委員会(IOC)が日本とドイツの五輪復帰を承認
1977年
山下泰裕が全日本柔道選手権で史上最年少の19歳で優勝
1992年
ロサンゼルスで、黒人男性に暴行した警察官の無罪判決に対するデモが暴動に発展
1997年
「化学兵器禁止条約」が発効。
2005年
シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了。
2006年
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通。
2006年
富山市の富山ライトレールが開業。
2011年
 英王室のウィリアム王子がキャサリン・ミドルトンと結婚。
 
 
               イメージ 4    
 
 
イメージ 7
 
 
 
[image:1,width="440" height="440" class="popup_img_440_440"]
 
素敵な休日をお過ごしください。
 
    
素材;ふうさん・ぺこりんさん・うしちこ母さん・
youさん・Nanaさん・さちこママさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、図書館記念日&女王の日 4/30

Next: 今日は、スズランの日&メーデー 5/1
Previous: 今日は、昭和の日& 羊肉の日  4/29
$
0
0
 

[image:1,width="400" height="140" class="popup_img_400_140"]
 
西暦 2016年 4月 30 (旧暦  3月 23日)
 
今日の誕生花
 誕生花ルリカラクサ(瑠璃唐草)   カルミア       ヤマブキ(山吹)
 花言葉可憐            大志を抱く      気品・謙遜
       
 
    
        
 

図書館記念日
 1950(昭和25)年のこの日に図書館法が公布されたことにちなんで、日本図書館協会が制定し、1972(昭和47)年より実施しています。
この日に続く5月を「図書館振興の月」として各地の図書館でさまざまな催しが行われています。
 
 
国際盲導犬の日
 (4月最終水曜日) 1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より国際盲導犬学校連盟が制定した日。日本盲導犬協会をはじめとして、各協会がチャリティーウォークなどイベントを行う。目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日である。
 
女王の日
 (オランダ) 前ユリアナ女王の誕生日を祝日化したもの。
 
 
 
     イメージ 39
 
 
4月30日生まれのあなたの性格は
 財産や社会的な地位で人を判断する、スノッブな面があります。
ぜいたく好きで、恋人に対しては少々わがまま。女性は甘え上手です。
 
今日生れの有名人
 1962年 清田益章 (超能力者)
1967年 井上彩名 (俳優)
1969年 金田政彦 (野球)
1969年 古賀琢磨 (サッカー)
1969年 上田浩明 (野球)
1972年 垣原賢人 (プロレス) 
1972年 常盤貴子 (俳優) 
  → ‥… cafe du sofa …‥ THE TAKAKO TOKIWA OFFICIAL WEBSITE
 1973年 松本 勝 (俳優) 
1974年 富澤 たけし (タレント) 
1975年 関 絵里子 (女優)
1979年 三好 さやか (タレント) 
1980年 ATSUSHI (ミュージシャン)
1980年 草刈 愛美 (ミュージシャン)
1982年 宮下 ともみ (女優)
1983年 茂呂 真紀子 (タレント) 
1984年 石田 友一 (タレント) 
1984年 三浦 祐太朗 (ミュージシャン) 
1986年 タイナカ サチ (シンガー・ソングライター) 
 1986年 中村 昌也 (俳優) 
1988年 渡部 みずき (女優) 
1990年 豊島 将之 (将棋) 
 1990年 柳 英里紗 (タレント) 
1991年 仙石 みなみ (歌手) 
 1992年 佐藤 聖羅 (タレント) 
 1997年 玉川 来夢 (タレント)
 
今日の出来事
670年
法隆寺が落雷により全焼
1189年
衣川合戦。
源義經追捕の宣旨により藤原泰衡が衣川の館を襲う。源義經が自害(閏4月)
1900年
アメリカ合衆国がハワイを正式領有
1945年
アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺。
遺言により首相に就任したゲッベルスも翌日自殺
1960年
ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売
1978年
植村直巳が単身犬ぞりで北極点に到達
1995年
日本産鴾の最後の雄・ミドリが死去


         イメージ 7          
 
 
 
 

 
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
さちこママさん・youさん


 
 
 

今日は、スズランの日&メーデー 5/1

Next: 今日は、 えんぴつ記念日&郵便貯金の日  5/2
Previous: 今日は、図書館記念日&女王の日 4/30
$
0
0
 

 
 
西暦 2016年 5月 1 (旧暦  3月 24日)
 
今日の誕生花
 誕生花ミツバツツジ       スズラン(鈴蘭)     エーデルワイス
 花言葉節制           幸福が訪れる・純潔  初恋の感動
       
 
 
 
           
        
イメージ 33 イメージ 33
 

 
スズランの日
 イギリス・フランスでは、この日スズランを贈られた人には幸せが訪れると言われています。
 
 
 
水俣病啓発の日
 1956(昭和31)年のこの日、熊本県水俣市の保健所へ市内のチッソ附属病院から「原因不明の奇病」の報告があった。これが水俣病が広く知られるきっかけとなりました。
2006(平成18)年に制定。
 
 
 
メーデー イメージ 5
 1886(明治19)年のこの日、アメリカ・シカゴで労働者の労働時間改善を求めたストライキやデモがありました。
それを記念して1889(明治22)年に行われた第2インターナショナル創立大会で、国際的な労働者の祭典記念日にすることが決定されました。
 
 
日本赤十字社創立記念日
 
1877(明治10)年、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護しました。
1886(明治19)年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称しました。


扇の日
京都扇子団扇商工協同組合が1990(平成2)年に制定。
『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合せ。
 

サラウンドの日
JEITA(電子情報技術産業協会)とJAS(日本オーディオ協会)は2008年3月4日、サラウンドの啓蒙を目的に5月1日を「サラウンドの日」に制定し、全国各地で啓発イベントを開催すると発表しました。
両協会は、2004年8月からサラウンド情報サイト「サラウンドWeb」を協力して運営するなど、サラウンドの周知に努めてきましたが、2011年のアナログ停波を見据えて「関連業界が真摯にサラウンドの普及・啓発に取り組む必要がある」
と、しています。

高額納税者発表
 国税庁が、前年度に所得税を1千万円以上納税した人の一覧表、いわゆる長者番付を発表します。
※ 現在は個人情報保護や犯罪防止のために、発表は廃止されています。
 
 
 
 
イメージ 43
 
 
 
 
 
5月1日生まれのあなたの性格は
 自然体でのびのび生活しています。
くらしを楽しむ術を知っている、プラス志向のうらやましい性格です。
仕事もプライベートも順調です。
 
今日生れの有名人
1972年 桜川佳世 (タレント)
1972年 本田修司 (歌手)
1974年 堀真樹 (俳優)
1974年 齊藤志乃 (アナウンサー)
1975年 本上まなみ (俳優) 
1978年 石田 衛 (ミュージシャン) 
1978年 原 沙知絵 (女優) → 
原沙知絵オフィシャルサイト
1980年 市川 洋介 (俳優)
1981年 有里 知花 (シンガー・ソングライター)
1982年 柳野 玲子 (タレント) 
1983年 川原 多美子 (タレント) 
1984年 小山 慶一郎 (タレント)
1984年 貫井 りらん (女優) 
1985年 石部 里紗 (タレント)
1986年 樋口 智子 (モデル) 
1987年 青山 華歩 (女優) 
1989年 蓮菜 貴子 (タレント) 
1991年 谷垣 綾南 (タレント) 
1992年 粕谷 さくら (タレント)
1992年 吉川 友 (歌手) 
→ 吉川友 official web site
1995年 岡部 真子 (モデル)
1998年 伊藤 綺夏 (タレント)
 
今日の出来事
1840年
イギリスで世界初の郵便切手発行
1851年
ロンドンで第1回万国博覧会が開催
1907年
豊田佐吉が自動織機を発明
1918年
三菱商事が開業
1929年
時報のお知らせが、皇居内の大砲による「ドン」から各所のサイレンに
1931年
ニューヨークのエンパイヤステートビルが完成。102階建て、高さ381m
1948年
11歳の美空ひばりが横浜国際劇場で歌手デビュー
1994年
F1レーサーのアイルトン・セナがサンマリノグランプリ決勝で壁に衝突し死亡
2001年
電話番号の前に識別番号をつけなくてもあらかじめ決めた通信事業者を利用できるようにする「マイライン」のサービスが開始。
2006年
「会社法」施行。
2010年
上海国際博覧会が開幕。10月31日まで。
2011年
オバマ米大統領が、海軍特殊部隊がパキスタンでウサマ・ビン・ラディンを射殺したと発表(現地時間5月2日)。
 
 
             

 
イメージ 10
 
 

 
 
よい1日をお過ごしください!
 
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
ぺこりんさん・さちこママさん・youさん
 
 
 
 
 

今日は、 えんぴつ記念日&郵便貯金の日  5/2

Next: 今日は、リカちゃんの誕生日&世界報道の自由の日  5/3
Previous: 今日は、スズランの日&メーデー 5/1
$
0
0
 

 
西暦 2016年 5月 2 (旧暦  3月 25日)
今日の誕生花
 
 誕生花ライラック        ブルースター     フロックス
 花言葉青春の喜び      信じあう心       温和・協調
  

  イメージ 3 イメージ 2 イメージ 1
 
イメージ 32 イメージ 32
 
     
 
えんぴつ記念日
1886(明治19)年、眞崎仁六が東京・新宿(新宿区内藤町)に眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)という工場を創立したのがこの日で、日本初の工場生産によるエンピツの製造販売を開始しました。
当時の工場は水車を動力としていました。
 
 
交通広告の日
関東交通広告協議会が1993(平成5)年に制定。
「こう(5)つう(2)」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことです。
 
歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957(昭和32)年5月に制定。
1906(明治39)年、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されました。
 

郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
 郵政省(現在の日本郵政公社)が1950(昭和25)年に制定。
1875(明治8)年、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始しました。
 
 

イメージ 36


 
 
5月2日生まれのあなたの性格は
 
あまり強い性格ではありません。
そのせいか人に押し切られて自分の考えとはちがうことをしてしまいます。
仲間うちの便利屋さんにならないように気をつけて…。

今日生れの有名人
1952年 夏木マリ (歌手) → 夏木マリ事務所
1953年 佐々木信行 (野球) 
1956年 秋元康 (作詞家) → 
AKB48公式サイト|秋元康プロフィール
1968年 笛吹雅子 (アナウンサー)
1968年 緑川光 (声優) 

1969年 小沼由美 (俳優)
1971年 武蔵丸光洋 (相撲) → 
武蔵丸光洋公式ウェブサイト
1972年 掘込泰行 (ミュージシャン)
1972年 野村祐人 (俳優) → 
公式サイト
1978年 森尾 舞 (女優)
1981年 佐藤 利奈 (声優) 
1986年 内山 眞人 (俳優) 


1987年 北出 菜奈 (歌手)
1991年 加藤 みづき (タレント)
1997年 小松 美月 (タレント)
 
今日の出来事
713年
元明天皇が諸国に『風土記』の編纂を命じる
1906年
「医師法」改正。医師の開業許可制が免許制に
1948年
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催
1952年
イギリスで世界初のジェット旅客機「コメット」が就航
1995年
野茂英雄が大リーグデビュー
1998年
X-JAPANの元メンバーhideが自宅で首をつって意識不明になっているのが発見される。
警察は自殺と発表
2008年
サイクロン・ナルギスがミャンマーに上陸。死者・行方不明者約14万人の甚大な被害を。
 

     
 
  
イメージ 7
 
 
 

 
素材;ふうさん・youさん・・Nanaさん・
さちこママさん・ぺこりんさん・うちこし母さん
 

 
 
 

今日は、リカちゃんの誕生日&世界報道の自由の日  5/3

Next: 今日は、ラムネの日&エメラルドの日 5/4
Previous: 今日は、 えんぴつ記念日&郵便貯金の日  5/2
$
0
0

 
 
西暦 2016年 5月 3 (旧暦  3月 26日)
 
今日の誕生花
 誕生花ミズバショウ(水芭蕉) タンポポ       ボタン (牡丹)
 花言葉美しい思い出       真心の愛       恥じらい、富貴
   
      
 
 
イメージ 34 イメージ 34
 
 
     
 
 
リカちゃんの誕生日
 タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。
「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967(昭和42)年7月に発売されました。
家族構成や友だちやボーイフレンドが、時代と共に変化しています。
 
           
 
 
憲法記念日
 1947(昭和22)年のこの日、マッカーサーの指令で草案が起草
された日本国憲法が施行されました。
これを記念して1948(昭和23)年に国の祝日となりました。
ちなみに、憲法の公布は1946(昭和21)年11月です。
 
 
 
 
世界報道の自由の日
1993(平成5)年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1991(平成3)年、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフークで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」が採択されました。
民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。
 
 
ゴミの日
「ご(5)み(3)」の語呂合せ。
 
 
 
 
 
 
イメージ 40
 
 
 
 
5月3日生まれのあなたの性格は
 ファイターで逆境でもへこたれない性格。
つらい仕事でも泣き言を言わずにがんばってやりとげる強い性格の持ち主。
周囲から一目おかれる存在。
 
今日生れの有名人
 1951年 岩井友見 (女優)
1951年 三宅裕司 (タレント) → 
三宅 裕司 - アミューズ オフィシャル ウェブサイト
 1958年 宮田繁男 (ミュージシャン)
1963年 松尾伴内 (芸人)

 1963年 上田早苗 (アナウンサー)
1963年 相原コージ (漫画家) 

 1965年 野村宏伸 (俳優)
    → 野村國度*BLOG
 1967年 大久保乃武夫 (コメディアン)
 
 1969年 結城めぐみ (タレント)
1980年 上地 春奈 (タレント) 

 1982年 野畑 慎 (ミュージシャン)
 1982年 福本 幸子 (モデル) →
 1983年 渡部 いずみ (タレント) 
 1984年 千代谷 美穂 (女優) 
 1985年 関根 香菜 (女優)
 1986年 澤田 雅代  (タレント)      リカちゃん ニンテンドーDSの歌.avi
 1987年 天川 美穂 (タレント)
1989年 酒井 瞳 (タレント) 

 1991年 ナリタブライアン (競走馬)
1992年 高屋敷 彩乃 (モデル)
1993年 望月 美寿々 (タレント)                  
????年 香山リカ (リカちゃん人形)         
 
 
今日の出来事
1334年
後醍醐天皇が借金に苦しむ人々を救う為に徳政令を発布
徳政令のお話し 「
徳政じゃ(朗読付き)」 (福娘童話集より)
1882年
東京気象学会設立。現在の日本気象学会
1994年
南アフリカの国会・州議会選挙でマンデラ議長が勝利宣言。白人統治が終る
2000年
佐賀で17歳の少年が福岡行の高速バスを乗っ取り。乗客1人を殺害。
 
                 
 
                
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
材;ふうさん・youさん・キティさん・うしちこ母さん・
ぺこりんさん・Nanaさん・さちこママさん
 
 
 
 
 

 

今日は、ラムネの日&エメラルドの日 5/4

Next: 今日は、こどもの日&薬の日  5/5
Previous: 今日は、リカちゃんの誕生日&世界報道の自由の日  5/3
$
0
0
 
 
西暦 2016年 5月 4 (旧暦  3月 27日)
 
 
 
 今日の誕生花 
 誕生花イチゴ(苺)      ハナショウブ(花菖蒲)  スターチス(紫) 
 花言葉幸福な家庭     貴方を信じます    上品さ・しとやか
       
 
 
    
 
 
 
ラムネの日
 1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得しました。
 中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学びました。
 
 
 
 
どりの日     
 この「みどりの日」は、もともと1985(昭和60)年に祝日法が改正されて制定された「国民の休日」でした。
 それが2007年より、もともと昭和天皇の誕生日であった「みどりの日」に変更されました。
 これは、同年の4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」に変更なったため、「みどりの日」がこの日に移動されたからです。
          
 
植物園の
 日本植物園協会が2007(平成19)年に制定。
 BGCIが企画した2007年の「植物園の日」プロジェクトは、下記の目的によって計画されました。
 ・植物の多様性を称え、その恩恵に感謝する機会となること 
 ・日本の植物園と「植物園の日」をPRすること
 ・より多くの人が植物園を訪れるようになるきっかけとなること
 ・植物の保全の必要性に対する社会的認識を高めるようにすること
 ・地元の植物保全を推進させること
 
「植物園の日」は、(株)AVEDAとのパートナーシップ、そして(社)日本植物園協会と全国の協会加盟植物園との共同プロジェクトです。BGCIは、このプロジェクトが、BGCIと日本の植物園との協力の証となるよう、そして、日本の植物園および(株)AVEDAとのパートナーシップが、ますます発展することを願っています。
 
 

エメラルドの日
 コロンビアエメラルド輸入協会が制定。
 「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
 
 


競艇の日
 下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
 
 


ファミリーの日
 中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
 それまで家族全体の記念日がなかったことから。

ノストラダムスの日
 1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版しました。

名刺の日
 日本名刺研究会が制定。
 「めい(May)し(4)」の語呂合せ。

うすいえんどうの日
 5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから。
 えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会が制定。
 
 
 
 
 
クリックすると音楽が流れます。
 
 
 
 
5月4日生まれのあなたの性格は
 
目立つ行動を嫌い、いつも万事控えめなのは自己防衛が強いせいです。
 でも、もっと注目されたい評価されたいと言う要求があるはず。
 これからは、自己アピールもしていきましょう。
 
 
今日生れの有名人
 1913年 森繁久彌 (俳優)
 1946年 青山和子 (歌手) → 所属会社プロフィール
 1948年 若獅子茂憲 (相撲]) 
 1951年 近藤房之助 (ミュージシャン) 
 1964年 森久子 (バドミントン) 
 1967年 榎田道子 (タレント)) 
 1967年 沼田真理子 (タレント) 
 1967年 矢島晶子 (声優)
 1968年 菊池桃子 (女優,歌手) → 公式プロフィール
 1971年 伊東 孝明 (俳優) 
 1971年 大沢 秀高 (俳優)
 1971年 田野 聖子 (女優) 
 1973年 たむら けんじ (タレント)
 1974年 真田 幹也 (俳優) 
 1976年 大山 アンザ (女優) 
 1977年 竹内 康晃 (タレント)
 1980年 光永 亮太 (歌手) 
 1982年 中岡 良一 (ミュージシャン) 
 1986年 江頭 由衣 (モデル) 
 1987年 黒田 としえ (タレント) 
 1991年 浜田 由梨 (タレント) 
 1992年 近内 里緒 (女優)
 1996年 中川 あゆみ (歌手)  
 2004年 谷 花音 (タレント)
 
今日の出来事
1780年
 英エプソム競馬場で第1回ダービー・ステークス開催 
1949年
 吉田内閣が「人は右、車は左」の対面交通を決定 
1974年
 日本人女性登山隊がマナスルの登頂に成功。8000m級の高山の登頂は女性初 
1979年 
 イギリスで保守党のマーガレット・サッチャーが首相に就任
1988年
 アメリカ・ネバダ州のロケット燃料工場で火災。3900トンの過塩素酸アンモニウムに引火し大爆発。死者2名。
1989年
 金星探査機「マゼラン」を搭載したスペースシャトル「アトランティス」を打ち上げ。同日中にマゼランを射出。

                 
 
              

 
 
 
 
 
 
    
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・youさん・
ぺこりんさん・Nanaさん・さちこママさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、こどもの日&薬の日  5/5

Next: 今日は、コロッケの日&ゴムの日 5/6
Previous: 今日は、ラムネの日&エメラルドの日 5/4
$
0
0
 
       
 
 

                                      イメージ 1      
    西暦 20156年 5月 5 (旧暦  3月 27日)
   今日の誕生花 
     誕生花おじぎそう(含羞草) サンタンカ(山丹花) アヤメ(菖蒲)
     花言葉敏感、繊細な感じ    喜び      良い便りを
                          待っています                                 
   
          
 
 
  イメージ 33イメージ 33
 
               
イメージ 34 イメージ 34
 
 
      
 
 こどもの日
1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。
「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。
 1954(昭和29)年の国連総会で採択された「世界こどもの日」でもあります。
 
bbbbbbbb
 
 
 
          
 
 
           端午の節供(菖蒲の節供) 
          この日は邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に
          挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のは
          し、つまり「始り」という意味で、「午」は
           「五」に通じることから元々「端午」は月の
         始めの五の日を意味した。その中でも月と
         日の数字が重なる5月5日特にめでたい日として「端午の節供」
         と呼ぶようになった。 日本では、男性は戸外
         に出払い女性だけが家の中に閉じ蘢って田
         植えの前に身を清める神聖な儀式の日だっ
         た。
          しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであ
          ることから、鎌倉時代ごろから男の子の節
          句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて
          男の子の成長を祝う節供となった。因みに「節句」ではなく、
          「節供」と書くのが本来である。
 

          児童憲章制定記念日
         1951(昭和26)年、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制
         定されました。  
 
 
         オモチャの日
          日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が制定。
         端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられまし
         た。
  
         レゴの日
         ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャ
         パン株式会社が制定。
        「05」を「レゴ」と読
む語呂合せと、「こども
        の日」であることから。
 

        わかめの日 
          日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。
         「こどもの日」に因み、子供の成長、発
         育に欠かせないミネラル、カルシウム
         等を含んだわかめをたくさん食べても
          らおうと設けられました。
         また、この頃は新わかめの収穫時期
         でもあります。
       
          こどもに本を贈る日
         書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャ
         ンペーンが行われます。

        
 
         手話記念日
          2003年3月20日にろう団体の後藤田三朗
         氏が発案されました。
          手話は手と手で話をします。手と手、指と
          指が語り合うという意味で5月5日に選ばれ
          たそうです。
          5月5日の手話記念日に、大勢の方々が楽
          しく手話できたらいいですネ。

        薬の日
         全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和
         62)年に制定。
         611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田
         野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年
        この日を「薬日」と定めたという故事に因みます。

          フットサルの日
         フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツ
         が制定。
         フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。
 
 
 
           イメージ 36      イメージ 39
 
         
 
 
        5月5日生まれのあなたの性格は
           恋愛ベタのタイプ。
           別れたいのに、ずるずるつきあったり、過去の恋をいつまで
          も美化して、いつまでもひきずったりしてしまいます。
 
 
        今日生れの有名人
         1763年 小林一茶 (俳諧師)
          1951年 モト冬樹 (タレント) 
          1954年 デーブ・スペクター (米:タレント) 
          1968年 森川美穂 (歌手) 
          1968年 渡部篤郎 (俳優) 
          1970年 飯野賢治 (ゲームクリエイター) 
          1975年 井上麻美 (タレント) 
          1976年 菊地秀規 (芸人)
          1984年 井上 美琴 (女優)
          1986年 吉原 夏紀 (タレント) 
          992年 泉 はるか (タレント) 
 
         今日の出来事
         1260年
           チンギス・ハンの孫フビライがモンゴル帝国第5代皇帝に即位 
          1331年
           元弘の乱。後醍醐天皇の再度の倒幕計画が室町幕府に漏
          洩し日野俊基らを逮捕。天皇は笠置山に籠城したが翌年隠
          岐に流される 
          1924年
           香水「シャネルNo.5」発売
          1942年 
           日本郵船の大洋丸が東シナ海で米潜水艦の雷撃により沈没。
          死者817人
          1970年 
           代々木公園が開園
          1978年
           成田空港開港に反対する中核派が、京成電鉄の車庫の特
          急スカイライナー用車輛に放火。
          1988年
           日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト(チョモラ
          ンマ)南北交叉縦走・同時登頂に成功。山頂から初のテレビ生
          中継。
          2007年
           吹田市の遊園地・エキスポランドでジェットコースターが脱輪。
        1 人死亡。
 
               イメージ 15     
 

 
     
 
 
   よいGWをお過ごし下さい!
 
 
   素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・
   youさん・Nanaさん・さちこママさん
                                      
 
 
 
 
 

今日は、コロッケの日&ゴムの日 5/6

Next: 今日は、コナモンの日 &博士の日 5/7
Previous: 今日は、こどもの日&薬の日  5/5
$
0
0
 

 
 
西暦 2016年 5月 6 (旧暦  3月 29日)
 
 今日の誕生花 
 誕生花シャクナゲ(石楠花) フクロソウ(風露草)    しゃが(射干)
 花言葉荘厳          変わらぬ信頼     反抗
     
 
 
       
 
 イメージ 32イメージ 32
 
 
 

 
コロッケの日
 コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定。
 「こ(5)ろ(6)っけ」の語呂合せ。
 
 
 
 
大好きコロッケの唄
 
 
 
 
 
 
 
ゴムの日
「ゴ(5)ム(6)」の語呂合わせから、ゴム製品のPRを目的に制定されました。
 ゴムの木を植えてからゴム生産用の樹液(ラテックス)を採取するまでに5年くらいかかるといいます。
 その後、ゴムの木は廃材として焼却されていますが、現在は再利用が進められています。
 
 
 
 
 
 
:冷たい物をどうぞ
 
イメージ 3
 
5月6日生まれのあなたの性格は
 優しく思いやりがある人。
 細かい気配りもでき、しかも媚びたり押しつけがましい所がないので、感謝されることが多いはず。
 みんなから好かれるタイプです。
 
今日生れの有名人
 1907年 井上靖 (小説家) → 井上靖記念館
 1934年 白木みのる (喜劇俳優)
 1944年 村上雅則 (野球,日本人初の大リーグ選手)
 1952年 向井千秋 (宇宙飛行士) → 向井千秋記念子ども科学館
 1953年 飯野知彦 (歌手)
 1972年 高橋尚子 (マラソン) → 日本オリンピック委員会 - 高橋尚子
 1972年 小川真澄 (歌手)
 1972年 増田未亜 (タレント)
 1975年 山中すみか (タレント) 
 1978年 押尾学 (俳優)
 1980年 長田秀一郎 (野球) 
 1982年 上原あや (タレント) 
 1985年 白石 知世 (タレント) 
 1985年 鈴木 凛 (タレント) 
 1986年 田崎 りさ (タレント)
 1988年 大島 みづき (タレント) 
 1991年 河原田 巧也 (俳優) 
 1992年 桑江 咲菜 (タレント)
 
今日の出来事
1626年
 オランダ西インド会社がマンハッタン島を買収しニューアムステルダムと命名。
 1674年にイギリス領となりニューヨークと改名 
1859年
 アメリカ・コロラド州で金鉱が発見され第二次ゴールドラッシュに 
1865年
 坂本龍馬が長州の桂小五郎と会談し薩長聯合が始動
1889年
 パリ万国博覧会開幕。321mのエッフェル塔が公開される 
1982年
 富士通が、初めて100万円を切る日本語ワープロ「マイオアシス」を発売
1994年
 英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)の開通式 
1998年
 車のナンバーが自由に選べる制度が発足
2005年
 プロ野球セ・パ交流戦が初めて開催。
2010年
 福井県の高速増殖炉「もんじゅ」が、1995年のナトリウム漏れ事故以来14年5か月ぶりに運転再開。
 
            
 
                    
 
イメージ 9
 
 
 
素敵な1日をお過ごしください。
    
素材;ふうさん・キティさん、うしちこ母さん・Nanaさん・
youさん・さちこママさん・ぺこりんさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、コナモンの日 &博士の日 5/7

Next: 今日は、ゴーヤーの日&世界赤十字デー 5/8
Previous: 今日は、コロッケの日&ゴムの日 5/6
$
0
0
 

 
西暦 2016年 5月 7 (旧暦  4月 1日)
 
 
 今日の誕生花 
 誕生花レディースマントル  バラ (薔薇)  ボタン(牡丹)
 花言葉輝き        美、愛情    富貴・壮麗
               
 
 
 
      
        
 
コナモンの日
 日本コナモン協会が2003(平成15)年に制定。「こ(5)な(7)」の語呂合せ。 たこ焼き・お好み焼き・うどん等、粉を使った食品「コナモン」の魅力をPRする日。
 
 
粉の日
 「こ(5)な(7)」の語呂合せ。小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日
 
博士の日
 1888(明治21)年、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与された。ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後。また、当時は博士の上に大博士の学位がありましたが、該当者がなく1898(明治31)年に廃止された。
 
 
 
5月7日生うまれのあなたの性格は
 学校では教師、会社では上司など年上の人たちから、かわいがられます。
 いつまでたっても無邪気な所が好かれます。
 
今日生れの有名人
 1901年 ゲーリー・クーパー (米:俳優) → The Gary Cooper Pages (英文)
 1941年 萩本欽一 (コメディアント) → 萩本企画
 1966年 中島唱子 (女優)
 1969年 志村東吾 (俳優)
 1970年 上田晋也 (芸人)
 1974年 木村みどり (タレント) 
 1978年 河野昌人 (野球) 
 1979年 窪塚洋介 (俳優)
 1982年 市川 純 (女優)
 1982年 中原 歩 (モデル) 

 1984年 香山 碧 (タレント)
 1984年 松尾 光次 (ミュージシャン)
 1985年 後藤 ゆきこ (タレント) 

 1987年 紺野あさ美 (歌手)  
 1988年 大塚 水月 (タレント) 
 1990年 浦浜 アリサ (モデル) 
 1990年 綱島 恵里香 (タレント) → 綱島恵里香 オフィシャルブログ
 1990年 戸谷 公人 (俳優) 
 1993年 吉永 淳 (モデル) 
 1997年 前田 彩里 (歌手) 
 1999年 佐藤 優樹 (歌手) → ブログテーマ[佐藤優樹]|モーニング娘。 天気組オフィシャル
  
今日の出来事
 1615年 
 大坂夏の陣で大坂城天守閣が炎上
1703年
 大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』が初演 
1824年
 ベートーベンの交響曲第9番『合唱附き』が初演。ベートーベン自身が指揮 
1888年
 数学者・菊池大麓、物理学者・山川健次郎ら25人に初の博士号を授与 
1946年
 東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称 
1968年 
 五月革命。パリで学生デモが激化。学生が凱旋門を占拠
2002年
 北京発大連行きの中国北方航空機が、保険金目当ての自殺を図った者による放火により墜落。112名全員死亡。
 
 
    イメージ 7          
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
素材;ふうさん・youさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
さちこママさん・ひめママさん
 
 
 
 

今日は、ゴーヤーの日&世界赤十字デー 5/8

Next: 今日は、アイスクリームの日&メイクの日 5/9
Previous: 今日は、コナモンの日 &博士の日 5/7
$
0
0
 

 
 
 
 
西暦 2016年 5月 8 (旧暦  4月 2日)
 
 今日の誕生花 
 誕生花ふじ    オダマキソウ     ベルフラワ     
 花言葉恋に酔う 勝た利         感謝、誠実
         
 
 
             
                    
 
 
 
 
 
 
 
ゴーヤーの日
 JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定。
 「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

        
 
天下無敵のゴーヤーマン☆
 

 
 
 
 
 
世界赤十字デー        
 赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来する。1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱。1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字が誕生、日本も1886年(明治19年)に加盟した。
 1948(昭和23)年、ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会でこの日が記念日に決定されました。
 彼の祖国はスイスですが、赤十字の旗はスイスに敬意を表した白地に赤十字です。  
                    
 
童画の日
 長野県岡谷市が制定。
 1925(大正14)年、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催されました。

 

松の日
 日本の松を守る会が1989(平成元)年に制定。
 1981(昭和56)年、初めて同会の全国大会が開催されました。
 日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としています。
 
イメージ 2   
 
5月8日生まれのあなたの性格は
 自立心が強く誇り高い性格。
 同時にまた、その誇りを維持できるだけの能力を持っています。
 結婚せず仕事に生きる人も少なくありません。
 
今日生れの有名人
 1936年 小池一夫 (漫画原作者) 
 1938年 赤木圭一郎 (俳優) → 赤木圭一郎
 1959年 榊原郁恵 (タレント,歌手) → ホリプロ 榊原郁恵
 1959年 中原めいこ (歌手) 
 1960年 天童荒太 (小説家) 

 1965年 さくらももこ (漫画家) 
 1967年 カジヒデキ (シンガー) 
 1967年 西村由紀江 (作曲家) 
 1969年 曙太郎(格闘家)
 1970年 林家きく姫 (落語家) 

 1973年 荒川弘 (漫画家『鋼の錬金術師』)
 1975年 月船 さらら (女優)
 1975年 山崎 潤 (俳優) 

 1976年 樋口 あかり (声優) 
 1978年 鬼頭 真也 (俳優) 
 1979年 一條 俊 (俳優)
 1981年 野口 拓郎 (タレント) 
 1984年 井 尚美 (タレント) 
 1986年 三谷 たくみ (歌手)
 1987年 安藤 成子 (タレント) → 
安藤成子はLaLaLaライ
 1989年 木下 航志 (歌手) 
 1989年 楠木 早紀 (競技かるた)
 1990年 谷 一歩 (タレント) 

 1990年 寺西 加織 (タレント) 
 1992年 内山 かなえ (タレント)
 2000年 三好 杏依 (タレント)
 
今日の出来事
1429年
 百年戦争でジャンヌ・ダルクに率いられたフランス軍が大勝利。
オルレアンを包囲していたイギリス軍が撤退 
1587年
 島津義久が降伏し豊臣秀吉が九州を平定 
1615年
 豊臣秀頼と淀殿が自刃し大坂夏の陣が終結。豊臣家が滅亡
1976年
 植村直巳がグリーンランド~カナダ~アラスカの犬ぞり一人旅に成功 
1978年
 イタリアの登山家メスナーらが初のエベレスト無酸素登頂に成功 
1979年
 NECが8ビットパソコンPC-8001を発表。9月発売。パソコン時代の幕開け 
1987年 
 俵万智の第一歌集『サラダ記念日』発刊。ベストセラーに
2002年 
 瀋陽事件。
北朝鮮を脱出して中華人民共和国・瀋陽の日本総領事館に駆込んだ家族5人を、武装警察官が総領事館の敷地内まで踏込んで連行


     イメージ 7   イメージ 4        
 
イメージ 5
 
 
 
 
よい休日をお過ごしください!
 
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
さちこママさん・youさん
 
 

今日は、アイスクリームの日&メイクの日 5/9

Next: 今日は、リプトンの日&コットンの日 5/10
Previous: 今日は、ゴーヤーの日&世界赤十字デー 5/8
$
0
0

 
西暦 2016年 5月 9 (旧暦  4月 4日)
 
 今日の誕生花 
 誕生花クレマチス     ヤエザクラ     シロツメクサ(白詰草)
 花言葉美しい精神,策略  しとやか     私のことを思って
     
 
 
 
 
      
 
        
 

アイスクリームの日
 日本アイスクリーム協会が1965(昭和40)年に制定しました。
 1869(明治2)年、町田房蔵が横浜の馬車通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売したのがこの日です。
 1人前の値段は2分(現在の8000円相当)で、一般に普及し始めたのは30年後でした。
 
 
黒板の日
 全国黒板工業連盟が2000(平成12)年7月に制定し、2001(平成13)年から実施。
 「こ(5)く(9)ばん」(黒板)の語呂合せと、明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから。

メイクの日
 「メイ(May)ク(9)」の語呂合せ。
 Japan Make-up Artist Networkが制定。
 

呼吸の日
 NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。
 「こ(5)きゅう(9)」の語呂合せ。
 
 
 
 
東京都みどりの日
 (5月第2土曜日) 1985年(昭和60年)に東京都が定めた。緑化キャンペーンが行われる。

イメージ 12 
 
 
 
5月9日生まれのあなたの性格は
 素直な性格で、誰からも愛されます。
 自然が好き、生き物が好き、そしてありのままの自分が好きという背定的な生き方が出来る人です。
 
今日生れの有名人
 1860年 ジェームズ・バリー (英:劇作家『ピーターパン』)
     → パリーについて(福娘童話集)
 1873年 ハワード・カーター (英:考古学者,ツタンカーメン王墓発見)
  → ハワード・カーター - Wikipedia
 1968年 原田雅彦 (スキー)
 1968年 村瀬絵美 (タレント) 
 1970年 テツ (芸人) 
1971年 東浩紀 (哲学者)
 1972年 小高恵美 (俳優) 
 1974年 宮田愛 (歌手) 
 1980年 ERI (歌手) 
 1980年 あかぎあい (俳優) 

 1983年 松田龍平 (俳優) 
 1984年 平原綾香 (歌手) → Ayaka Hirahara Official Web Site      
 1985年 桜井 まり (タレント) 
 1986年 朝比奈 えり (タレント)
 1986年 谷口 紗耶香 (タレント) 

 1988年 徳永 えり (タレント)
 1992年 安達 心平 (タレント) →

 1993年 山田 涼介 (タレント)
 1995年 溝口 琢矢 (タレント) 

 1999年 大橋 のぞみ (タレント) 
 
 
今日の出来事
1642年 
 江戸幕府が譜代大名にも参勤交代を命ずる 
1876年
 明治天皇行幸で上野公園の開園式が行われ、日本初の公園に指定 
1905年
 森永商店(現在の森永製菓)がエンゼルマークを使用開始 
1983年
 ローマ教皇ヨハネス=パウルス2世が、350年前の地動説を唱えたガリレイに対する宗教裁判の誤りを認める
2003年
 宇宙科学研究所(ISAS)が小惑星探査機「はやぶさ」を打上げ。
2009年
 カナダから帰国した大阪府の高校生ら3人が新型インフルエンザに感染していることを確認。日本国内での初めての感染報告。
 
    イメージ 4    
  
イメージ 6
 
よい1日をお過ごしください。
 
素材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・youさん・
Nanaさん・さちこママさん
 
 
 
 
 

 
 

今日は、リプトンの日&コットンの日 5/10

Next: 今日は、長良川の鵜飼い開きの日&大津事件記念日5/11
Previous: 今日は、アイスクリームの日&メイクの日 5/9
$
0
0
 

 
西暦 2016年 5月 10 (旧暦  4月 5日)
 
 今日の誕生花 
 誕生花ペチュニア(白)   アゲラタム   アイリス
 花言葉:和らぐ心     安楽          あなたを大切にします
      
 
 


 
リプトンの日
 紅茶のブランド「リプトン」を展開するユニリーバ・ジャパンが制定。
 創業者トーマス・リプトンの1848年の誕生日であり、リプトンが1871年に最初の食料品店を開いた日でもあることから
 
 
  
 
 
愛鳥の日
 1947年に4/10をバード・デーとして制定されたが、まだ冬鳥の多い時期であったことから、5/10に変更された。バードウィーク(5/10~16)の初日。→「バードウィーク」を参照。
 
 
 
バードウィーク(愛鳥週間)
 野鳥を保護し愛鳥思想を広く国民に普及するため、日本鳥類保護連盟が1947年 4月10日に行った「バードデーの集い」が元となり、1950年(昭和25年)からは、5/10~16を野鳥を愛護する週間と定めたもの。その初日を愛鳥の日としている。→「愛鳥の日」を参照。
 
日本気象協会創立記念日
 1950年(昭和25年)のこの日、財団法人日本気象協会が業務を開始した。日本気象協会は気象庁の外郭団体として、観測・予報・気象相談から気象関連器具の製作・販売にいたるまで、気象についての様々な事業を行っている。  
 
コットンの日
 日本紡績協会が1995(平成7)年10月に制定。
 「コッ(5)トン(10)」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
 
 
  
 
イメージ 12 
 
5月10日生まれのあなたの性格は
 慎重に石橋を叩いて渡るタイプです。
 ただ慎重すぎて、なかなか行動を起こさない踏んぎりの悪いタイプでもあります。
 
今日生れの有名人
 1931年  永井一郎 (声優) 
 1961年 藤あや子 (歌手) → 藤あや子 - Gallery 彩 オフィシャルサイト
 1965年 梁田清之 (声優) 
 1966年 田代尚子 (アナウンサー)
 1967年 武田修宏 (サッカー)
 1968年 高木晃次 (野球
 1970年 トモ (芸人)

 1971年 相沢 友子 (歌手、脚本家) 

 1976年 栗本 奈央 (モデル)
  → 「栗本奈央の 美添加 そのまんまNAO」-グラム ファッショニスタ ブログ-
 1979年 井坂 俊哉 (俳優) 
 1979年 遠山 大輔 (タレント)
 1981年 佳原 ゆみ (モデル)
 1981年 河村 尚子 (ピアノ) → 
河村 尚子 ピアノ
 1983年 名嘉 俊 (ミュージシャン)
 1987年 吉野 舞 (タレント)
 1988年 西村 みずほ (タレント) 

 1990年 上森 寛元 (タレント)
 1990年 片山 陽加 (タレント) 

 1991年 大倉 梓 (タレント) 
 1993年 志田 未来 (女優) → 志田未来 -OFFICIAL WEB SITE-
 1996年 向田 茉夏 (タレント)  → SKE48 | プロフィール | 向田茉夏
 
今日の出来事
1889年 
 東海道線に初のトイレ付き列車が登場 
1908年 
 アメリカ・フィラデルフィアの教会で世界初の「母の日」を実施 
1969年
 国鉄が、客車の等級制を廃止し旅客運賃料金を一本化。グリーン車を設置 
1984年
 報道機関に「かい人21面相」からグリコ製品に毒物を混入したとの脅迫状が郵送される 
1989年
 和泉雅子がスノーモービルで800kmを走破し北極圏に到達。
1997年
 東アジア競技大会釜山大会が開幕。
2004年
 皇太子徳仁親王殿下が記者会見で、妃殿下のキャリアや人格を否定する動きがあったと発言。
 
        
 
  
イメージ 13
 
 
 
 
材;ふうさん・キティさん・うしちこ母さん・
youさん・Nanaさん・さちこママさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、長良川の鵜飼い開きの日&大津事件記念日5/11

Next: 今日は、アセロラの日&ナイチンゲール・デー 5/12
Previous: 今日は、リプトンの日&コットンの日 5/10
$
0
0

 
 
 
西暦 2016年 5月 11 (旧暦  3月 6日)
 
 今日の誕生花 
 誕生花:ヤグルマソウ(矢車草)  ライラック      ナスタチウム
 花言葉繊細・優雅    愛の芽生え     勝利
      
      
 
 
 
 
    
 
 
 
長良川鵜飼い開き
 毎年この日、岐阜県・長良川で「鵜飼い開き」が行われます。
 松明の非でアユをおびき寄せ、飼い慣らした鵜を使ってそれを捕る、古式漁法の初日です。鵜飼いは10月15日まで連夜行われます。
 ただし、満月の日は除外されます。
 
大津事件記念日
 1891(明治24)年のこの日、滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が、沿道警備中の巡査津田三蔵に切りつけられる「大津事件」がありました。
  政府は、日露関係の悪化を恐れ、犯人に刑法116条「天皇、三后、皇太子に対し危害を加え、また加えんとしたものは死刑に処す」という「大逆罪」を適用しようとしました。
 しかし大審院の児島惟謙院長は、「刑法に外国皇族に関する規定はない」とし、普通人に対する謀殺未遂罪を適用して無期徒刑の判決を下しました。
 これにより司法の独立が守られ、国際的には日本の司法権に対する信頼を高めることとなったのです。
 

 
 
             
5月11日生まれのあなたの性格は
 物事を合理的に考えるタイプ。
 決断が早く1度決めたらけして後悔しません。
 仕事はてきぱきそつなくこなします。
 
今日生れの有名人
 1948年 泉谷しげる (シンガー) 
   → SHIGERU IZUMIYA OFFICIAL SITE IZ
 1953年 高橋洋子 (俳優) 
 1960年 松尾貴史(タレント) 
 1963年 斉藤リカ (レポーター)
  1963年 浜田雅功 (芸人) 
  → 浜田雅功オフィシャルサイト H-dream.com
 1965年 山川浩正 (ミュージシャン) 
 1965年 水野きみこ (タレント) 
 1975年 なかのよいこ (タレント)
 1976年 中里 栄臣 (俳優) 
 1977年 本村 久美子 (エレクトーン)
 1978年 阪本 浩之 (俳優)
 1979年 皆川 奈美 (タレント) 
 1981年 有村 美波 (タレント) 
 1981年 内藤 陽子 (タレント) 
 1984年 田島 直弥 (タレント)
 1988年 中島 麻未 (歌手)
 1990年 竹村 真琴 (ゴルフ)
 1996年 宮武 美桜 (タレント) → 宮武美桜オフィシャルブログ「Youthful.」
 2000年 湯山 敦紀 (タレント)
 
 
今日の出来事
330年 
 コンスタンチノープルがローマ帝国の首都になる。
以来1453年にオスマン帝国に征服されるまで帝国の首都に 
 708年
銀銭「和同開珎」を鋳造。日本初の国産貨幣。8月に銅製の実用通貨を発行 
745年
 聖武天皇が都を平城京に戻す 
1963年
 坂本九の「上を向いて歩こう」がアメリカで「スキヤキ」として発売 
1970年
 松浦輝夫と植村直己が日本人初のエベレスト登頂に成功 
1995年
 日大登山隊が未踏のエベレスト北東稜ルートの初登頂に成功 
2001年
 熊本地裁が、国のハンセン病患者の隔離政策の継続は違憲であるとして国に患者・元患者に対する賠償を命じる初の判決。
2009年
 小沢一郎が公設秘書逮捕を受けて民主党代表を辞任。
       

イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
よい1日をお過ごしください!
    
素材;ふうさん・うしちこ母さん・Nanaさん
さちこママさん・tontonさん・youさん

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、アセロラの日&ナイチンゲール・デー 5/12

Next: 今日は、カクテルの日&愛犬の日   5/13
Previous: 今日は、長良川の鵜飼い開きの日&大津事件記念日5/11
$
0
0
 
西暦 2016年 5月 12 (旧暦  4月 7日)
 
今日の誕生花
 誕生花カンパニュラ     アスチルベ      アリウム・ギガンチウム
 花言葉感謝・大望       恋の訪れ       正しい主張
         
 
 
 
 
 
 
 
 
          
      
 
 
 
 
 
 
 
アセロラの日
 沖縄県本部町が1999(平成11)年に制定。
 アセロラの初収穫の時期であることから。
 アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含んでいます。
 仲里依紗 これ、クセになるよね ニチレイ アセロラ体操 CM
 
看護の日
 看護する心、ケアの心を広く知ってもらおうと、厚生省(現在の厚生労働省)と日本看護協会などがが1991年(平成3年)に制定した。国際看護婦協会(ICN)でも、この日を「国際看護婦デー」としている。12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」となっている。
 
 
ナイチンゲール・デー
 赤十字の母と呼ばれるイギリスの看護婦、フローレンス・ナイチンゲールがイタリアのフィレンツェで1820年の今日、誕生したことを記念する日。赤十字ではこの日に、ナイチンゲール精神を範とする看護婦にナイチンゲール記章を授与している。
 
民生委員・児童委員の日
 国民生委員児童委員連合会が1977(昭和52)年に制定。
 1917(大正6)年、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足しました。民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれます。
 また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっています。

海上保安の日
 海上保安庁が1948(昭和23)年に、「開庁記念日」として制定。
 2000(平成12)年より「海上保安の日」に改称。
 1948(昭和23)年、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚されました。
 アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足しました。

ザリガニの日
 1927(昭和2)年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれました。
 持ち込まれたのは20匹でしたが、逃げ出したアメリカザリガニが全国で繁殖し、今では日本のザリガニの多数を占めています。
 
ホームソーイングの日
日本ホームソーイング振興会によって制定
 
 
 
 
 
 
5月12日生まれのあなたの性格は
 ひとりっ子や 年の離れた末っ子など、大事に育てられた人が多いようです。
そのせいか明るくて おうような性格。
愛情豊かで 子供や動物が好き。
 
今日生れの有名人
 1534年 織田信長 (武将) → 織田信長の最後-本能寺の変-
 1951年 西川のりお (漫才師) 
 1952年 秋川リサ (ビーズ作家・俳優)
 1952年 風吹ジュン (俳優) → 
ファンサイト・風の吹くまま
 1961年 渡辺徹 (俳優) → 渡辺徹オフィシャルホームページ
 1965年 奥田民生 (シンガー) 
 1967年 高尾和行 (ビーチバレー) 
 1967年 坂元裕二 (脚本家)
 1968年 小谷ゆみ (モデル)
 1971年 大久保佳代子 (芸人) 
 1971年 裕木奈江 (俳優) 
 1972年 久我蛍子 (俳優)
 1975年 岩崎絵美 (歌手)
 1978年 石黒彩 (歌手) 

 1978年 福田 薫 (タレント) 
 1979年 川島 潤哉 (俳優)
 1980年 泉 政行 (俳優) 

 1982年 凰山 えり (モデル) → 鳳山えり[とりやまえり]オフィシャルブログ
 1986年 谷口 翔太 (俳優)
 1990年 福本 有希 (俳優) 

 1991年 坂本 りおん (タレント) 
 1991年 菅沼 美帆 (タレント) 
 1993年 岡本 紗里 (女優)
 1995年 中西 智代梨 (タレント) 
 
今日の出来事
1898年
 キュリー夫人がラジウムを発見
1948年
 厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称
1984年
 NHKがテレビ衛星放送を開始
1987年
 自民党と与党4党が売上税法案など税制改革6法案の廃案を確認。
2008年
 中華人民共和国で四川大地震(M8.0)。死者約7万人。
 
 
     
 
 
イメージ 10
 
イメージ 18
 
よい一日をお過ごし下さい!
 
素材;ふうさん・うしちこ母さん・youさん・
Nanaさん・さちこママさん


 







今日は、カクテルの日&愛犬の日   5/13

Next: 今日は、温度計の日&種痘の日 5/14
Previous: 今日は、アセロラの日&ナイチンゲール・デー 5/12
$
0
0



 
 
西暦 2016年 5月 13(旧暦  4月 8日)
 
今日の誕生花
 誕生花カーネーション(赤) スイセンノウ(酔仙翁)  ハナビシソウ(花菱草)
 花言葉愛を信じる       強固・誠実       願いを叶えて
         
 
 
 
 
        
 
  
 

カクテルの日
 アメリカの雑誌『バランス』の1806年5月13日号に、「カクテル」という名称が初めて登場した。 カクテルとは、酒(種類は何でも良い)に砂糖と水とビターを混ぜた興奮飲料で、俗に『ビタースリング』と呼ばれ、選挙運動の妙薬ということになっていると紹介されています。
 
 
 
 
 
 
愛犬の日
 ジャパンケンネルクラブ(JKC、現ジャパンケネルクラブ)が1994年(平成6年)に制定。 この年に開催された第1回の畜犬展覧会では、全国から240頭の犬が参加しました。人と犬との共生を念願し、ドッグショーの開催や全国の愛犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っている。
 
 
竹酔日
 竹酔日(ちくすいじつ)は竹を移植するのは旧暦5月13日に行うと良いという中国の言い伝えから。この日は竹が酔っていて、移植されてもわからないからだといわれる。竹迷日(ちくめいじつ)ともいう。
 
 
メイストームデー(5月の嵐の日)
 「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりに恋人に関連した記念日が続く。これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」。
 
 

   イメージ 4  
 
5月13日生まれのあなたの性格は
 あまり目立つほうではありませんがさっぱりした性格で人から好かれます。
 体を動かすことが苦にならず、スポーツが得意。
 人と違った事を好むので、マニアックな面もあるかも。
 
今日生れの有名人
 1957年 鈴木光司 (小説家)
 1960年 相原一夫 (俳優) → 
久本朋子 オフィシャルブログ「ココニイマス~Days」
 1964年 久本朋子 (俳優)
 1964年 李闘士男 (演出家)
 1965年 桑原美保 (タレント)
 1965年 小林雅之 (ミュージシャン)
 1965年 太田光 (爆笑問題) 

 1966年 田辺守 (歌手) → 公式サイト
 1969年 板場真二 (モデル) 
 1972年 新田美由紀 (タレント)
 1972年 畑中千恵子 (タレント)
 1972年 矢間晶也 (タレント)
 1975年 加藤晴彦 (俳優)
 1976年 並川 孝太 (俳優) 

 1976年 宮地 謙典 (タレント)
 1980年 井上 和香 (タレント) 

 1980年 野波 麻帆 (女優) 
 1982年 熊田 曜子 (タレント) → 熊田曜子 オフィシャルブログ
 1985年 大嶋 文博 (ミュージシャン)
 1985年 新倉 瞳 (チェロ) 

 1987年 黒川 芽以 (女優) → 黒川芽以オフィシャルブログ「mayの新芽」
 1987年 中村 優 (タレント) 
 1987年 三浦 奈保子 (タレント) 
 1987年 宮田 啓司 (ミュージシャン) 
 1990年 有川 知里 (タレント) 
 1992年 滝沢 カレン (モデル) 
 1996年 神崎 愛瑠 (タレント)
 1998年 岩田 華怜 (タレント) → 
AKB48公式サイト|メンバー情報|岩田 華怜
 
今日の出来事
1936年
 モンゴルの徳王が日本の支援で内蒙古自治政府を樹立
1958年
 日本社会党が「非核武装宣言」を発表
1996年
 川崎市人事委員会が国籍条項を撤廃。消防士を除く全職種で定住外国人に門戸を開く
2007年
 日本初のPFI方式による刑務所・美祢社会復帰促進センターが開所。
 
                   
 
 

イメージ 14
 
 
 
 
イメージ 5
 
 

素敵な1日をお過ごしください。
 
素材;ふうさん・youさん、うしちこ母さん・
Nanaさん・さちこママさん

今日は、温度計の日&種痘の日 5/14

Next: NBL 2015-2016 poクォーターファイナル試合結果速報 5/13,14,15,16
Previous: 今日は、カクテルの日&愛犬の日   5/13
$
0
0


 
西暦 2016年 5月 14 (旧暦  4月 8日)
 
今日の誕生花
 誕生花シャクヤク        ペチュニア(ピンク):  勿忘草
 花言葉羞じらい・はにかみ  自然な心      私を忘れないで下さい
                      
 
 
      
                
 
 
温度計の日
 1686(貞享3)年のこの日、華氏温度目盛り(°F)を定めたドイツの物理学者ファーレンハイトが誕生しました。
温度計の発明者であるドイツの物理学者、ファーレンハイトの誕生日にちなんで。華氏温度目盛り(°F)は彼の頭文字からとられています。
 華氏温度はアメリカなどで使われています。
 華氏温度(°F)を摂氏温度(℃)に換算する公式は、C=5(F-32)÷9です。


種痘の日
1796年のこの日、エドワード・ジェンナーが8才の少年ジェームス・フィップスの腕に乳しぼりの女性サラ・ネルメスの手に出来た牛痘病変から採った材料を接種した。これが種痘の最初である。当時天然痘はもっとも恐ろしい病気の一つであったが、種痘による予防が可能となってから以後、天然痘による死亡者は劇的に減少し、1980年(昭和55年) 5月に世界保健機構によって根絶宣言が為された。
 
 
 
5月14日生まれのあなたの性格は
 陰であれこれ言われても平気で堂々としているタイプ。
 でも本当はさみしがりや。
 電話好きで、よく友人に長電話するのもそのためです。
 
今日生れの有名人
 1944年 ジョージ・ルーカス (米:映画監督) → Star Wars.com(公式サイト)
 1969年 中村晴美 (歌手)
 1970年 下川健一 (サッカー)
 1971年 牧内裕美 (タレント)
 1972年 日村勇紀 (漫才師) 

 1976年 岩波理恵 (タレント)
 1977年 小沢 亜貴子 (歌手)
 1979年 安達 健太郎 (タレント)
 1981年 野久保 直樹 (タレント) 

 1982年 麻見 奈央 (タレント) 
 1982年 安田 芽衣子 (タレント)
 1982年 吉野 紗香 (女優) 

 1984年 石井 智也 (俳優) 
 1984年 マーク=ザッカーバーグ (Facebook 創業者) 
 1985年 神谷 怜奈 (タレント)
 1985年 杉本 文乃 (タレント)
 1996年 星名 美津紀 (タレント)
 
  
今日の出来事
1221年
 承久の乱。鎌倉幕府倒幕の為、後鳥羽上皇が近隣諸国の武士1700騎を結集
1643年
 フランスで、4歳のルイ14世(太陽王)が即位。76歳で死去するまで72年間在位
1796年
 イギリスの医師ジェンナーが8歳の少年に牛痘の膿(種痘)を植えつける
1932年
 チャップリンが来日
1945年
 B29爆撃機480機による名古屋大空襲。名古屋城が焼失
2006年
 鉄道博物館建設のため、東京都千代田区の交通博物館が閉館。
2010年
 スペースシャトル「アトランティス」が最後の打上げ。
 
 
            イメージ 7         
 
  
 
 
 

 

 
イメージ 8
 
 
素材;ふうさん・youさん・うしちこ母さん・Nanaさん・
ぺこりんさん・さちこママさん





Remove ADS
Viewing all 4163 articles
Browse latest View live