西暦 2017年 6月 22日 (旧暦 5月 28日)




誕生花:ダマスクローズ ナツロギク(夏白菊) かんぞう(甘草)
花言葉:美しい姿 楽しむ 悲しみを忘れる
大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年(平成11年)に制定。星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから。
ボウリン
グの日
日韓条約調印の日
1965年(昭和40年)のこの日、日韓基本条約の調印式が行われた。 この条約をもとにこの年の12月18日に日本と韓国との間で国交が回復しました。これにより両国の経済協力に関する協定が結ばれました。
各務原市平和の日![]()
![]()
1945年(昭和20年)のこの日、大空襲を受けたことにちなんで岐阜県各務原市が悲惨な戦争体験を思い起こし、平和の尊さを後世に伝えようと1990年(平成2年)に制定。
6月22日生まれのあなたの性格は
人がアッと驚くような発想をし、ユニークで斬新なアイデアをどんどん生み出します。
それなのに、恋愛面ではとても不器用。
自分の内面にもっと目を向けて。
それなのに、恋愛面ではとても不器用。
自分の内面にもっと目を向けて。
今日生まれの有名人
1923年 木村功(俳優)
1928年 佐々木すみ江(女優)
1931年 野村万作(能楽師) → 野村万作・野村万斎
1936年 安達瞳子(華道家)
1942年 秋山豊寛(元TBS宇宙特派員) → 「日本人宇宙飛行士」
1964年 阿部寛(俳優)
1966年 斎藤和義(ミュージシャン)
1966年 斎藤和義(ミュージシャン)
1967年 玉袋筋太郎(タレント)
1979年 水上瞳 (歌手)
1979年 水上瞳 (歌手)
1980年 大桶 純一 (タレント)
1983年 櫻本 のん (タレント)
1983年 櫻本 のん (タレント)
1988年 植原 卓也 (俳優)
1988年 加藤 ミリヤ (シンガー・ソングライター)
1988年 森 カンナ (モデル) → 森カンナ オフィシャルウェブ
1990年 伊野尾 慧 (タレント)
1990年 伊野尾 慧 (タレント)
1997年 向田真優(レスリング)
今日の出来事
1633年
地動説を唱えたガリレオ・ガリレイが第二次宗教裁判で終身禁錮の判決。「それでも地球は回る」とつぶやく
1752年
アメリカのフランクリンが雷雨の中で凧を揚げ、雷が電気であることを確認
1897年
京都帝国大学創立
1925年
ロンドンで英訳『源氏物語』の刊行開始
1992年
骨髄バンクが患者登録を開始
1994年
「製造物責任法」(PL法)成立。翌年7月1日施行
1998年
総理府の外局として金融監督庁(現 金融庁)を設置。金融行政と財政を分離。
2009年
地動説を唱えたガリレオ・ガリレイが第二次宗教裁判で終身禁錮の判決。「それでも地球は回る」とつぶやく
1752年
アメリカのフランクリンが雷雨の中で凧を揚げ、雷が電気であることを確認
1897年
京都帝国大学創立
1925年
ロンドンで英訳『源氏物語』の刊行開始
1992年
骨髄バンクが患者登録を開始
1994年
「製造物責任法」(PL法)成立。翌年7月1日施行
1998年
総理府の外局として金融監督庁(現 金融庁)を設置。金融行政と財政を分離。
2009年
コダック社がリバーサルフィルム「コダクローム」の製造打切りを発表。
2010年
広島県広島市南区にあるマツダ宇品工場で、自動車による無差別殺傷事件発生。1人が死亡、11人が重軽傷。
2013年
カンボジアのプノンペンで開催されていた世界遺産委員会にて、富士山が三保松原をはじめとする構成資産群とともに「富士山と信仰・芸術の関連遺産群」として世界文化遺産に登録される。
広島県広島市南区にあるマツダ宇品工場で、自動車による無差別殺傷事件発生。1人が死亡、11人が重軽傷。
2013年
カンボジアのプノンペンで開催されていた世界遺産委員会にて、富士山が三保松原をはじめとする構成資産群とともに「富士山と信仰・芸術の関連遺産群」として世界文化遺産に登録される。